粟原大軸's post
cancel
Showing results for 
Search instead for 
Did you mean: 
Connect Moderator

Re: 災害対策情報とグーグルマップ

@kumax_aomoriさん

将来的にダウンロードができるようになると利便性が飛躍的に向上しそうですね。非常時の活用についても幅が広がりますので、今後に期待したいところです。

 

@粟原大軸さん

仰る通り地域によって事情が異なりますね。実際、地方ではそのように厳重な警備をしている学校はまだ多くはありません。

先の書き込みを見ると、正門の位置以外にも施設の詳細がわかるな360°写真を掲載しておられるように読み取れましたので私も同様に返信したしましたが、外側から外観が分かる程度に投稿しているということであれば問題は無いと思います。ただ、小中学校のような防犯上の問題が発生しするような場所についての写真を閲覧数を増やすことを目的に投稿を推奨することはおすすめできません。私はローカルガイドの活動はあくまで利用者の利便性向上を目的に行うのが本来の趣旨であり、閲覧数はその結果でしかないと考えております。

 

被災時の情報表示については、協力するる仕組みが構築できるのであれば是非やってほしいと思っております。まだ統一された規格があるわけでもなく曖昧な状態ではありますが、意見がまとまったらフィードバックしておくと何かのきっかけになるかもしれません。今後も議論を続けていきたいですね:-)

Level 8

Re: 災害対策情報とグーグルマップ

@YasumiKikuchiさん

 

大変参考になるリプライありがとうございます。防災は日頃の備えとはいえ、咄嗟に情報が得られるか、という点も重要と思います。

 

また津波対策でしたら、その避難所の海抜標高もパッと表示されると、よりベターかと思います。

 

たとえば、

 

港区立青山中学校

DSC_4363 (640x428).jpg

 

港区立南山小学校

DSC_4879 (640x428).jpg

 

ローカルガイドとして、さしあたっては、その避難所の写真や口コミで、こういった情報を公開するほかなさそうですね。

 

しかし、数か月放置ですか・・・う~ん。

Connect Moderator

Re: 災害対策情報とグーグルマップ

@YasumiKikuchiさん

あの質問はカテゴリごとに別の質問を出しているようですのでできそうですが、避難所と登録されている場所に避難所かどうかを確認する質問を出すのは難しいかもしれません。かといってすべての登録地に対して同様の質問を出すことは返答者の負担になりますので、学校や集会所などの該当しそうな場所にのみそういった質問を出すことが出来れば対応できると思います。この場合は海外の事例を調べておく必要がありそうですね。該当地の候補を絞り出しておけば具体的なフィードバックができそうです。

 

Googleが個々の新規登録に対して対応することは困難だと思いますので、承認されるには他のユーザからのファクトチェックが必要なのかもしれません。そういった意味では各地域のローカルガイドが増えて情報が確認できるようになる事自体が地域情報の充実につながっていると考えることもできますね:-)

Level 10

Re: 災害対策情報とグーグルマップ

@粟原大軸さん

津波避難情報であれば、やはり海抜などのデータが入力され、
津波到達予想がマップ上で展開できることが理想ですね。
@HiroyukiTakisawaさんもおっしゃっていましたが、
ローカルガイドという身分だけで信用した民間人に、
はたしてあらゆる更新を委ねて良いのか?という問題もありますが。

 

スマートフォンのトップ画面からグーグルに声で呼びかける、
そして視覚聴覚的に単純で分かりやすい情報が手続きなしで瞬時に出る、
これが防災にとって理想的な検索結果だと思います。

 

今後のマップ新機能(防災関連も含む)は、
ローカルガイドが増えていくことで整備の必要性が浮き彫りになると思うので、
色々な意味での団体交渉力に依存するとは思います。

#Let's introduce your Japan with #DeepJapan hashtag. You will discover Japanese background stories.
#Let's try your native language conversation with Google Translate #UseNativeLanguage
#Enrich Google Maps with Cycling information #Bike
#lit.link/yasumikikuchi #Guiding Star 2022 Inclusive Mapper

Level 10

Re: 災害対策情報とグーグルマップ

@HiroyukiTakisawaさん
質問内容はカテゴリーにより区別されているようで、
それっぽい場所に然るべき質問のみなされるようです。
例としてカテゴリー「公園」に対して「ここは公園で正しいですか?」という質問があります。
公園としての自動検索を強化するための質問ではないかと予測しています。
避難所も、公共の場やビルに対して「ここは避難もできますか?」の質問なら、
ガイドの負担を減らして自動検索を確定させやすいのではないかと思います。

 

ご指摘の通り、新規登録の是非は他のガイドによる確認に依存していると思います。

よって更地となってしまった被災地の再整備は、多分に見落とされるでしょうから、

いつまでたっても承認されないのでしょう。
ただ、こと防災関連に関しては、特例の対応があっても良いと思うんですけどね~。

#Let's introduce your Japan with #DeepJapan hashtag. You will discover Japanese background stories.
#Let's try your native language conversation with Google Translate #UseNativeLanguage
#Enrich Google Maps with Cycling information #Bike
#lit.link/yasumikikuchi #Guiding Star 2022 Inclusive Mapper

Connect Moderator

Re: 災害対策情報とグーグルマップ

@YasumiKikuchiさん

なるほど。公園の定義は曖昧なところもあるので多方面からの意見を収集しているのかもしれませんね。そういった意味では避難所も類似案件のように思えます。日本では学校などが割り当てられやすい場所になっていますが、他の国での事例もふまえて質問が出てくるようになると良いですね。

情報の確認は内容の割にあまり重要視されていない傾向もありますので、今後どうにかして使ってもらえるようになると良いでしょうね。一番良いのは行政職員等が自主的に登録と確認に参加してくれることなのかもしれません。

Level 10

Re: 災害対策情報とグーグルマップ

@粟原大軸

 

おっしゃるようなグーグルが自治体に協力要請とか、そんな大袈裟な事は非現実的

 

主体は行政ですので逆です。

 

主導権は自治体が持っていて、Googleに協力要請を行い、Googleは我々ローカルガイドにイベントとして参加を募集。参加者希望者をGoogleから自治体に紹介という形をとってくれても良いわけです。

 

Level 10

Re: 災害対策情報とグーグルマップ

@HiroyukiTakisawaさん
おっしゃるとおりですね、場所の登録や口コミ、写真登録したガイドに限り、
インフレが起きない程度に質問のポイントが多く与えられたりすると意欲的になるかもしれませんね。

行政や大学、研究機関の関係者に限られた「プロフェッサーガイド」なる更新に特権を付与した
特務ガイドの存在があると面白いかもしれませんね。

#Let's introduce your Japan with #DeepJapan hashtag. You will discover Japanese background stories.
#Let's try your native language conversation with Google Translate #UseNativeLanguage
#Enrich Google Maps with Cycling information #Bike
#lit.link/yasumikikuchi #Guiding Star 2022 Inclusive Mapper

Level 10

Re: 災害対策情報とグーグルマップ

偉い人は形だけでも権威のある人の言うことに耳を傾けたがるという点では、言うべき人が言わないと行政が動かないということはあるでしょうね。

 

一方でGoogleというよりもここの住人はお祭り(イベント)にしてしまうと一気に動くということも言えます。

ですので、イベントにしてしまう際に、バリアフリーのときのような方法を使うという手には賛成です。

カテゴリをいくつか用意してもらって、それを集中的にイベントを起こして情報の穴埋めを行なう。

 

これが尤も手っ取り早いのかもしれません。

Level 8

Re: 災害対策情報とグーグルマップ

@HiroyukiTakisawaさん

 

こちらの書き方がまずくて誤解を招いたようで恐縮ですが、私の意図としては、

 

避難所(震災救援所)が三つも記載された案内板、さあ、どこに避難しましょうか?(笑)

DSC_5256 (640x427).jpg

ちなみに一番下のセシオン杉並で1月にボランティアセンター立ち上げ訓練をやりました。

 

皆様が出かけた際に避難所指定された小中学校等見かけたら、外観とか正門とかを公道から撮って、こういう自治体が設置した案内板のちょっとしたお手伝いをして下さい、また今の所、そういう情報は需給ギャップがあるようで、閲覧数も期待できるのでローカルガイドとしてのモチベーションも上がりますよ。

 

と、その程度の話だったんですが。ストリートビューを使えばいいような話ではありますが、閲覧数から考えるにグーグルマップの利用者が皆が皆ストリートビューを使ってるわけでもなさそうなんですよね。

 

あとそれから、余談ですが、少子高齢化のため、最近では余った校舎等使って区立の小中学校に、生涯学習センター等、高齢者福祉施設の併設も多いのですが、そういう情報もよろしくです。