コネクトライブ2019のための投稿には何を書いたら良いか

2019年11月、ローカルガイドの祭典とも言えるConnect Live 2019がサンノゼで開催されます。集まった200人のローカルガイドとGooglerは最新の情報を共有し、お互いに良い刺激を与え合う機会を得ることになります。

申し込みフォームは3月5日に公開されますが、申し込み要件にはローカルガイドコネクトへの新規投稿が含まれています。今回は @AriMar さんによって共有された「コネクトライブ2019のための投稿にはどんなことを書けば良いか(How to write a great post for Connect Live 2019)」をご紹介します。なお、翻訳にはアレンジが加わっていますのでぜひ元となる投稿も併せてご覧ください。

また、コネクトライブ2019の概要については先に投稿したこちらもご覧ください。

今年のテーマ

Google Mapで共有したいことと、その理由を教えてください。世界一のラーメン屋を見つけること、車椅子やベビーカーにやさしい地図を作ることなど、どんなことでも構いません。例えば、あなたが地図に中小企業を追加するのがどれくらい好きか、地域で最高のデザートショップをレビューする、アクセシビリティについての質問への答えなどを投稿することができます。

ここでは、そういった投稿を作成するためのヒントを紹介します。

1.楽しくて分かりやすいタイトルを設定しましょう
あなたの設定するタイトルは他のユーザーがあなたの記事が何について書かれているかを知るための重要なヒントです。タイトルによって、他のユーザがその記事を開いてみたくなるかどうかが決まります。例えば、「私について」という記事よりも「なぜ私はこんなにもオニオンリングを愛しているのか」という記事の方がより多くの注目を集めることができます。

2.具体的に書きましょう
伝えたいことを具体的に書きましょう。ただレストランが好きだと書くのではなく、なぜそのレストランが素晴らしいのかも書くと記事はよりわかりやすくなります。写真に関する記事であれば、ただ写真を載せるだけでなくその背景も少しだけ書き加えておくと良いでしょう。

3.物語を作りましょう
長文である必要はありませんが、ストーリーのある記事にしましょう。それは記事の読者に対してよりわかりやすくあなたのユニークな体験を伝えることができます。

4.「なぜ」を説明することを忘れずに
私達はあなたが何を共有したいかではなく、なぜそれを共有したいかを知りたいのです。身の回りに車椅子を使っている人がいるからアクセシビリティ情報を共有したい、親になったからトイレを見つけることの重要性に気が付いた、タコスが大好きだからタコスの写真を撮るのが好きだ、といったようにどんな理由でも構いません。なぜあなたにとってこの記事を共有することが重要であるかを教えてください。

5.素晴らしい写真を載せましょう
素晴らしい写真はあなたの投稿をより際立たせます。それだけでなく、あなたの投稿に写真を載せることはあなたがGoogle Mapに投稿した素晴らしい写真をアピールするためのもう1つのチャンスになります。投稿する写真は自分のものを使い、忘れずにキャプションを付けてください。

6.テーマを忘れずに
あなたのコネクトライブ2019への申込み投稿で、私達はあなたがGoogle Mapで何を共有するのが好きかを知りたいと思っています。投稿前に内容を見直し、その記事がテーマに沿っているものかよく確認してください。

7.”Local Stories”カテゴリを選びましょう
あなたの投稿は必ず”Local Stories”カテゴリで投稿してください。

関連リンク
併せてこちらも御覧ください。

以上のヒントを参考に、自分がGoogleMapで共有したいことを記事にして投稿しましょう!

23 Likes

@Ivi_Ge さん

こちらの記事も日本語にして共有しましたのでお知らせします。間違いなどあれば指摘して下さい。

1 Like

@HiroyukiTakisawa さん、

コネクトライブ2019のための投稿は日本語を翻訳いただきありがとうございました。情報を確認いたしました。間違いなことがありません。

2 Likes

上記内容を参考に私の投稿した記事のリンクをはっておきます。

My favorite coffee shops in Morioka, Japan

あくまで1例ですが、記事投稿の際のヒントとして御覧ください。

内容に沿っていればもっと凝ってもシンプルにしても良いと思います。

1 Like

投稿欄にページを貼り付けるとhttp形式で貼り付けて下さいと出てしまいます。

httpsページをhttpにする方法はありますか?

2 Likes

@Anonymous_7a27059e20e181f39b4d9a4e633a6f9d さん

こんにちは。返信が遅れすみません。

もしかしてもう解決済みかもしれませんが、それはリスト貼り付けのことではないでしょうか?

今回申請に利用するリストはマップリストではないリストになります。

参考までにこちらをご覧ください。公式からはこちらの投稿も参考記事としてリンクされていますので覗いてみてください。

ご質問の際は名前にタグ付けしていただけると見落とさずに返信できると思いますので、よろしくお願いします。

1 Like

ありがとうございます、やってみたいと思います!

2 Likes

こんにちは、ローカルストーリーズへの投稿について質問させてください。

・間違ってフードの方に投稿をしてしまいました。これはどうやったら削除できますでしょうか?

・投稿後に内容を修正したい場合にはどうすればいいのでしょうか?

すみませんが、教えていただけますと助かります!

よろしくお願いします。

@takaOJT さん、

こんにちは。

ご連絡くださってありがとうございました。

@takaOJT さんが投稿された記事「Can’t you eat an affordable set menu in the evening in Japan?」はフードに関しての内容なのでFood & Drinkボードは良いと思います。コネクトには記事を削除することができません。

投稿後に内容を修正したい場合にポストの左側に3ドットがあるのでそちらにクリックしてください。

その後「メッセージを編集」を選択してください。

どうぞよろしくお願いいたします。

1 Like

@Ivi_Ge さん

早速ありがとうございます。とても助かります。

ただ、ご連絡いただく直前に自分で修正をしたのですが、その際にカテゴリを変えてしまいました。。そしたら、スパムだと言われて怒られてしまいました…

abuse reportというのを一応送ったのですが、記事が削除されてしまったようです。

普段、Local Guides Connectを使わないので、わからないことだらけです。

この場合は、Food & Drinkボードに再投稿しても良いのでしょうか?

もし教えていただけますと助かります。

@takaOJT さん

改めましてこんにちは。先程記事にもコメントさせていただいたところです。

記事はスパムから復帰しているようですので、こちらをご確認ください。

カテゴリもローカルストーリーになっていますね。

コネクトライブに関連した投稿だと思いますが、今後も活動を続けていただければ嬉しいです。

是非ほかの日本人ローカルガイドとも交流していってください:-)

@HiroyukiTakisawa さん

さっそくのコメント本当にありがとうございます!おっしゃる通り、コネクトライブの投稿で初めてのLocal Guides Connectでしたので、いろいろと戸惑ってしまいました。皆様のコメントに助けられました。

ローカルガイドのコミュニティが世界中でこんなに盛り上がっているとは全く知りませんでしたので、今後もぜひガイドの活動を継続できればなと思います。

ありがとうございました!

1 Like

@takaOJT さん

Google Mapへの投稿ももちろんですが、コネクトでの投稿も楽しみにしています。

よろしければ後ほど 日本語の自己紹もしてみてください。きっとたくさんの面白い方々と知り合うことができると思います:-)

ぎりぎりになりましたが、お蔭様でAPLLY完了しました!

日本語翻訳、助かりました。

200人に無事選ばれますように、、、!!

2 Likes

@Zennen-SAIKI さん

お疲れ様でした!間に合ってよかったですね。

あとは1ヶ月弱、交流でも楽しみながら一緒に結果発表を待ちましょう:-)

@Zennen-SAIKI さん。初めまして。

西日本のローカルガイドさんあまりいないのですごくうれしいです。

私は愛媛出身なのですが、私の住んでいるところでは名字のTOP3が渡部、佐伯、越智なんですよ(笑)この3つでクラスの半分を占めたりします(笑)

高知には宇佐町というのがあり、地名と名字の関係性が何かあるのではないかと思ってます。

お互いに選ばれることを願ってます!

1 Like