@potaro67 さん、こんにちは。
TVを見てたら、のネタですが期間限定ですが、気に入ったら撮影お願いします。
Google Maps : 熊本城 空中回廊(特別見学通路)
https://goo.gl/maps/yHFPHLHYGyxmw4SFA
熊本城 特別見学通路
https://castle.kumamoto-guide.jp/grand-unveiling/#tokubetsu
観覧案内 > 諸注意
・混雑時には、カメラの三脚や自撮り棒のご使用をお控えください。
4月上旬にアップロードしたVideoの地図が中々表示さなかったので愚痴ろうと思っていたのですが、今日見たら表示されてました。
Street View trusted helpにはまだ注意が表示されていますが、解決に向かっているようです。
2 Likes
@Yotaroh さんありがとう。
空いてるときなら良い、というお墨付きですね。
その前には、以前撮影した加藤神社などの写真を処理し終えておかなきゃ。
1 Like
「やしまーる」、いいなあ、撮影に行こう
https://goo.gl/maps/ZsEb9Pqoam26Q9as5
と思って連絡している最中です。
公式のFacebookページかなあ、と思ったところがそうではないようで一週間経っても音沙汰ないので(まだ良くわかってないけど)
インスタで連絡してみたところです。
電話すればすぐに分かることなのですが、そこまでの熱意は持っていません。
行ってから、現地の人に「撮らせてね」と相談する、という流れでもいいのですけどね。
https://www.facebook.com/shotaro.igami/posts/pfbid02GYEt9scdF9oXi9uAMpouZyB3HWsmEjoyhaHKY4EEYvN9rBauRdXuZciqfpSUk2s1l
1 Like
国立病院機構岡山医療センターの公式窓口に、「写真撮らせてー」の依頼を送りました。
https://goo.gl/maps/EQtwm1DihDHHRzUJ6
1 Like
@potaro67 さん、こんにちは。
相変わらずTV(ぶらぶら歩くやつ)を見て、屋久島の淀川登山口~荒川登山口間の道路に青い線が無いことに気づきました。
どちらにも駐車場が有るので自動車で行けそうです。
また、ヤクスギランド周辺の散策コース(例えば、ふれあいの径・30分コース、いにしえの森・50分コース)も有りません…。
で、島の西にある口永良部島に至っては青線自体が有りません…。
あったらいいなぁと、ふと思いました。
さて、4月上旬にアップロードした3本が残念な事に未だに処理中です。5月上旬の2本は程なく処理終了したので気長に待てば良いのでしょうね。
そうそう、完了通知に完了したVideoへのリンクが画像付きで送られてくるようになったので便利ですね。
でも、間違って同じ通知を2通送った事も良く分かったりします。
2 Likes
幕張豊砂駅やその周り、いいですねー
撮影計画、立てました。以下の計画の 1/100 でも遂行できたら御の字です。
大抵は、どっか 1/100の場所(この中に書かいてある場所には限らない)で引っかかって、予定の100倍の労力を使ってしまうのだ。
2024年9月22日(日)
東岡山 0541発
1000 西船橋 着
トヨタシェア西船橋駅南口前ステーション カーシェア
https://maps.app.goo.gl/aAJExn4qm6PU7EsR9
◆◆
駐車場(茜浜緑道)( https://maps.app.goo.gl/sxKzagbF9rPUzWSp7 )に駐める
・『茜浜緑地東経140度線通過標』の碑(茜浜緑地)
・茜浜緑地
・習志野親水護岸
・白灯台( https://maps.app.goo.gl/ToqS5BMZggiPgEzMA )まで行けるかな?
・メッセ大橋まで繋がるか?
などを撮影しながら、
まずは幕張豊砂駅まで行く
幕張豊砂駅を、徒歩で撮影しまくる (道路は後で)
「鉄道運転体験ハウス とよすなトレインP318」も撮影できるかな?
戻ってから、
ZOZOBASE習志野あたりまで海岸も歩けるかな
◆◆
駐車場(茜浜緑道)( https://maps.app.goo.gl/sxKzagbF9rPUzWSp7 )を出発 ストリートビューカー
・まずは、この駐車場の周囲
・そして幕張豊砂駅の周囲
・かもめ大通り( https://maps.app.goo.gl/JgkDfTF6sq7UyCJm9 )など、高瀬町の突端部分をストリートビューカーで。
サッポロビール 千葉ビール園への入口も示せるかな
・若松二丁目分譲自治会 https://maps.app.goo.gl/KGg4dcifUiDaBvDWA (南船橋駅の南口あたり)
・日の出水門( https://maps.app.goo.gl/DLUQW2sFM5Q4Nqoc7 ) から、日の出の南岸、東岸を
◆◆ 福栄スポーツ広場 中央駐車場 ストリートビューカー終わり
・市川野鳥の楽園(行徳近郊緑地) のあたりまで、できるだけ近づきたい
・福栄スポーツ広場・いこいの広場 も。
◆◆
ふなばし三番瀬海浜公園( https://maps.app.goo.gl/EM4iYzenNLGTWyHZ9 ) に駐車
ふなばし三番瀬海浜公園 https://maps.app.goo.gl/QHe8C48FGYAUzvYb7
船橋三番瀬干潟や西突堤~東突堤 など
◆◆ カーシェア返却 西船橋
京成西船1444-1450大神宮下 (京成西船1544-1551大神宮下)
船橋港親水公園へ。
しゅうちゃん記事 https://www.facebook.com/100000853498259/posts/pfbid0MmuRJrJmeYCjbbgjVQYryD1uaQGb2NXMoo4HrcyD46QDQogjZ8Ks2nYRhdhy3J3Pl/
ふなばしミートフェスタ&ボンバイエ2024 https://www.facebook.com/p/%E8%88%B9%E6%A9%8B%E3%83%9C%E3%83%B3%E3%83%90%E3%82%A4%E3%82%A82024-100082146765047/?locale=ja_JP
・海老川水門
・海難者慰霊塔
・湊橋
・船橋漁港朝市(の場所)
・海老川大橋まで行って、徒歩で橋を渡れるといいなあ
私の居場所は以下のように公開しています。(9/22のみ)
https://maps.app.goo.gl/tqpdfedBfHnCcK1g6
1 Like
9/22、強風と雨に見舞われました。
しかし、1/100 以上は実施できたんじゃないかなー
できたところに赤丸を付けました。
1 Like
おりづるタワー( https://maps.app.goo.gl/dXTyhGjR2AbKFm758 )の展望台などの撮影許可をもらいました。
商業利用でなく、危険行為がなく、三脚を使用しなければ、誰でも撮影と公開は自由にして良いということです。
ストリートビューにアップロードすることも問題なしということでした。
では、大手を振って撮影してきます。
新しいコネクトにはまだ慣れることが出来ません。
Chromeでは良く「リダイレクトが多い」というエラーになり、表示されなくなりますし、
半年前まで利用できていたリンクの半分くらいは既に機能しなくなってしまいました。
(記事自体が削除されたのかどうかはまだ確認していませんが、今まで利用できていたURLでアクセスできないことは事実です)
なんのためにこのような改変をしたのでしょうね。
現在はとても不便であり、ローカルガイドコネクトの運営者は、過去の知恵を捨ててしまうという愚行を犯したと私は感じています。
さらに言えば、動作もとても遅い。このコメントがこのTopicの691件目のコメントになることも影響しているのかも知れませんが、あまり利用したくはない掲示板になってしまいましたね。残念です。
大阪万博でストリートビューがあったらいいなあ、と思うパビリオンはどこですか?
大阪万博に私が訪問する日である2025年4月15日(火)の3ヶ月と1日前になりました。
私はその日にストリートビューの撮影をしてきます。できるだけまんべんなく、万博会場や周囲の全体像が見えるようなものを撮影したいと思っています。
大阪万博の玉虫色の規則を読んたところ、
自撮り棒はダメだけど、ハンドグリップ程度の短い棒にTHETA(などの360度カメラ)をつけて頭上に掲げる行為は大丈夫なようだと判断しました。
なので、私の頭上10cmの視点からの画像によって構成されたストリートビューになると思います。
そして、訪問日の3ヶ月前からパビリオンの予約申込みが始まります。
予約することにより待たずに入れるなら、パビリオンに入ってもいいかな。
そこが、写真撮影を容認しているところならば良いのですが、なかなかそのような視点での情報は見つかりませんね。
写真で見てみたいパビリオンがありましたら教えて下さい。
優先的にそのパビリオンのストリートビューを撮影するように努力します。
1 Like
egolfo
693
@potaro67 さん、こんにちは。
potaroさんが南蔵院を訪れた際に撮ったストリートビューが個人的にすごく気に入ったのですが、もっとあの度の撮影方法を採用していただけないでしょうか?ご検討よろしくお願い致します。
1 Like
@egolfo さん、興味を持ってくださいましてありがとうございます。
撮影方法については、その手法の検討をする前に、機材とアプリの選定が必要です。
私が使用している Pixel5 や Pixel7 のAndroidスマホの標準のカメラアプリには、Photo Sphereという撮影モードがあります。
また、万が一、2年前に廃止された「ストリートビューアプリ」がインストールされたままになっていれば、そのアプリで撮影する静止画は当然Photo Sphereです。
まずはPhoto Sphereが撮影できる環境を入手してください。
egolfo
695
あ、いえ、それは知ってますよ。少し言い方を変えてみますと、もしpotaroさんが例えば万博やらおりづるタワーやらで撮影するつもりなのであれば、スマホで撮影していただけないか、ストリートビューを観ている方からしてはそのほうが好ましい、そういう話です。
1 Like
ご提案ありがとう。いつでもその撮影方法は選択肢に入っていますよ。どの撮影方法を私が採用するのかはその都度決めています。
もし特定の撮影方法の写真がお好きならば、そしてその手法についてはよく知っているとのことですから、ぜひご自身で撮影してくださいね。
それと、なにか言外に言いたいことがあるのであれば、はっきりと言葉にしていただいた方がわかりやすいですね。私は行間の理解力が乏しいので。
もし、今わたしが理解していること以外に知っておくべきことがあるならば、よろしくお願いします。
egolfo
697
・・・あまり本気で検討している気がしませんね、住職さんが自撮り棒を禁止するような事がない限り。
もっと言いますと、potaroさんに投稿の画質をもっと心掛けてほしいです。potaroさんも多少自覚していますよね?ワンショットカメラの方が解像度が低い、と。ですが、問題点はそれだけではありません。potaroさんが最近サンポート高松に投稿したようなストリートビューを参考にしますと、解像度の低さに自撮り棒の手ブレと動画モードの圧縮アーティファクトが加わり、画像がとにかく粗い。カラーもおかしい。ダイナミックレンジが不十分で、アリーナのドームが空に溶け込んでいる。こんな画像が出現すると、不満を感じます。
1 Like
ご意見ありがとう 。
あなたが、御自身が誰であるのかを明らかにできるような手法を取るならば、あなたの意見を真剣に聞くこともあるかも知れません。
そして、私の写真を逐一見ていてくれてありがとう。ぜひ、お会いしてお話したいものです。
1 Like