THETA Z1 で、星空を撮影しました。
THETA アプリからマニュアル設定で撮影しています。
私は、F値は2.1固定にして、シャッタースピード値とISO値の積が 6400くらいの明るさが好きです。
そして、ISO値は、800を超すと急にノイズが増えることも経験からわかっています。
これは、THETA V のときと同じ値です。
THETA V で撮影した際に、ISO800で急にノイズが増す件の参考記事 :
https://www.localguidesconnect.com/t5/General-Discussion/ストリートビューがあったらいいな-という場所を募集します/m-p/1281496/highlight/true#M284401
◆私の好みよりも1段階 暗い場合の、複数の撮影条件での映像を比較します。
( シャッタースピード値 × ISO値 ≒ 3200 )
Aperture F2.1、ShutterSpeed 1/2[s]、ISO 6400
https://theta360.com/s/fb1Nek6B8J6uXxYmyWOxqjVVA
Aperture F2.1、ShutterSpeed 1[s]、ISO 3200
https://theta360.com/s/hBpw8FT1ltCpMDkE6PqSEKj6O
Aperture F2.1、ShutterSpeed 2[s]、ISO 1600
https://theta360.com/s/j04QMxSc1evRMplP5FW8Hz1Jw
Aperture F2.1、ShutterSpeed 4[s]、ISO 800
https://theta360.com/s/nMWzgcdTGi0HdsugqYMEBu0zA
Aperture F2.1、ShutterSpeed 8[s]、ISO 400
https://theta360.com/s/kfTUwdkWgCKN0vMRaSogFjN5c
Aperture F2.1、ShutterSpeed 15[s]、ISO 200
https://theta360.com/s/mIqS4uY0UMmNlpwvoOlwKgEWO
Aperture F2.1、ShutterSpeed 30[s]、ISO 100
https://theta360.com/s/noJvkFXul15aRInEhpLroK47U
次が、私の好みの明るさです。
◆明るさが、シャッタースピード値 × ISO値 ≒ 6400
Aperture F2.1、ShutterSpeed 1[s]、ISO 6400
https://theta360.com/s/ltLC3gmBmQH4fjGfvXjTY1O3k
Aperture F2.1、ShutterSpeed 2[s]、ISO 3200
https://theta360.com/s/rN6wpZl3psF7jsRXuoyABhYBs
Aperture F2.1、ShutterSpeed 4[s]、ISO 1600
https://theta360.com/s/47FCN1jKAGjqVM0XvZmcHEsPw
Aperture F2.1、ShutterSpeed 8[s]、ISO 800
https://theta360.com/s/ck44hJqUobURz99ykGgkLyUFs
Aperture F2.1、ShutterSpeed 15[s]、ISO 400
https://theta360.com/s/fIBoMn2OiZCMgPHq9zrpTcRTE
Aperture F2.1、ShutterSpeed 30[s]、ISO 200
https://theta360.com/s/jQ38XWx9DTYmr1OhYNWvLWiwK
Aperture F2.1、ShutterSpeed 60[s]、ISO 100
https://theta360.com/s/lsklhyGUW6cQgEfnRnGZY9kaO
上記を見てわかるように、ISO 800からノイズが増えていきます。
ですからISO 400 程度にして撮影したいのですが、
流れ星は一瞬であるため、ISO値が低いと写りません。
また、インターバル撮影で連続して静止画を撮影していく場合には、
シャッタースピードが早い(短い)ほど、撮影している時間と撮影していない時間の比率を考えた際に、撮影していない時間の比率が高くなってしまいます。
しかし、ISO値を大きくしてシャッタースピードを遅くすると、画面が明るくなりすぎてしまいます。
さて、その兼ね合いをどのようにするのかが腕の見せ所(流れ星については運がほとんど)ですね。
◆私の好みよりも1段階 明るい場合
( シャッタースピード値 × ISO値 ≒ 12800 )
Aperture F2.1、ShutterSpeed 2[s]、ISO 6400
https://theta360.com/s/3cj0oRdjRMssFVbWNt61vyQV6
Aperture F2.1、ShutterSpeed 4[s]、ISO 3200
https://theta360.com/s/c33Kmp5Vc648FYo3EcvZE7fYO
Aperture F2.1、ShutterSpeed 8[s]、ISO 1600
https://theta360.com/s/eUePexKQN4Penwas45Mpm8Tdw
Aperture F2.1、ShutterSpeed 15[s]、ISO 800
https://theta360.com/s/hOZcQHEZyjOkq4ayWuzgr2plI
Aperture F2.1、ShutterSpeed 30[s]、ISO 400
https://theta360.com/s/huYaX04e5YpBTBtUnBPyntzGK
Aperture F2.1、ShutterSpeed 60[s]、ISO 200
https://theta360.com/s/jlNKXVxHeGWnGsanDjFvwziOe
◆私の好みよりも2段階 明るい場合
( シャッタースピード値 × ISO値 ≒ 25600 )
Aperture F2.1、ShutterSpeed 4[s]、ISO 6400
https://theta360.com/s/npSyoTEmqc4YTME4qN0iaw0TA
Aperture F2.1、ShutterSpeed 8[s]、ISO 3200
https://theta360.com/s/pIGQJ0IB5MOd5nclMP966MIEa
Aperture F2.1、ShutterSpeed 15[s]、ISO 1600
https://theta360.com/s/rGaXfnFL8fj1y1FQU82sZPFTM
Aperture F2.1、ShutterSpeed 30[s]、ISO 800
https://theta360.com/s/eMluZTeB3CHJYTubJE7Cq7GOe
Aperture F2.1、ShutterSpeed 60[s]、ISO 400
https://theta360.com/s/2ndGKq2nx3V7G2CRm3lSppsga
以上、とりいそぎ実績を報告します。
さて、今晩はふたご座流星群の極大を迎えます。
みなさま是非撮影してみて下さいね。いや、見るだけで良いですよ。
昨晩は極大の1日前でしたが、小さいのを含めれば1分に1つくらい流れてましたよ。
見ごたえのある流れ星は1時間に1回くらいでした。
今晩はもっと多いはず。わたしは孫のさくらちゃんと一緒に近所の山の山頂に登り、流れ星を眺める予定を立てています。