Breakfast at Tokyo Ningyocho/人形町での朝食

What locals take for granted can be a surprise to travelers and businesspeople when they visit.

I have previously introduced breakfast spots in Nagoya and Gifu, but this time it is Tokyo.
Ningyocho is an area close to Tokyo Station.

Here are three breakfast spots.

Tsua

https://maps.app.goo.gl/MR5V4tnamt3YQa7f6

Open from 6:30 a.m.
Smoking allowed
The restaurant offers a wide variety of menu items and the warm hospitality of the couple who run the restaurant.

Sandwich Parlor Matsumura

https://maps.app.goo.gl/5MWSzLGLvtPCjtbm7

Open from 7:00 a.m.
Take-out OK
The store has been in business for over 100 years.
Not only sandwiches but also freshly baked breads are delicious.

Standing Food Fukusoba

https://maps.app.goo.gl/z6xRitPC53fAgoec9

I have not visited this restaurant yet, but you can eat soba in the morning.
You can find many of them by using google map.
If you are sightseeing or doing business in Tokyo, please stop by Ningyocho.

:japan: 日本語

地元の人には当たり前と思っていることが旅行者やビジネスピープルが訪問するとびっくりすることがあります。

以前は名古屋や岐阜の朝食スポットを紹介しましたが、今回は東京です。

人形町は東京駅からも近いエリア。

朝食スポットを3箇所紹介します。

珈琲の店 都亜

https://maps.app.goo.gl/MR5V4tnamt3YQa7f6

朝6時半から営業

喫煙可

豊富なメニューと経営者ご夫婦の温かみのある接客が魅力のお店。

サンドウィッチパーラー まつむら

https://maps.app.goo.gl/5MWSzLGLvtPCjtbm7

朝7時から営業

テイクアウトOK

100年以上営業をしているお店。

サンドウィッチだけではなく焼き立てのパンも美味しいです。

立ち食い 福そば

https://maps.app.goo.gl/z6xRitPC53fAgoec9

私はまだ訪問したことありませんが、朝から蕎麦を食べることができるお店。

googleマップを使えばたくさん出てきます。

東京観光やビジネスの際、人形町に立ち寄ってみてください。

27 Likes

@yamamo_cchi Thank you for the information about those three breakfast spots in Ningyocho…I could posibly go for the freshly baked breads.

1 Like

@yamamo_cchi

Eine hilfreiche Übersicht für Fremde

1 Like

@yamamo_cchi さん

今回も渋いチョイスですね。それはそうと、チェーン店でもないのに朝6時半開店はすごいですね。たまに朝早く出なければ行けない時、仕方ないことではありますが選択肢が少ないことが少し残念に思うことがあります。そんな時にこういうお店を見つけたら入りそうです。ちなみにこのご時世に喫煙可というのにも驚き。地元の方々の要望に応えて経営してらっしゃるんですねえ。

2 Likes

@IamJoseFelixAranda

Thanks for the comment.
If your timing is good, you can eat it freshly made :yum:

1 Like

@Annaelisa

Thanks for the comment.
Locals take it for granted, those who don’t don’t know.
As for good stores, I would like to provide information as a local guide.

1 Like

@HiroyukiTakisawa さん

コメントありがとうございます。

名古屋や岐阜もそうですが、東京は特に多いと思います、個人商店の早朝営業。

まだ人形町以外にもいっぱいありました :grinning:

福岡市はほぼ皆無です :cry:

人形町は他にも喫煙OKの喫茶店がまだあるみたいです。

「人形町 喫茶店」と検索しようとすると「喫煙」というキーワードも出てきます。

私もタバコ吸わないので、あまり入りたくはないのですが・・・

喫茶去 快生軒

https://maps.app.goo.gl/sLxFSGZwyfmEA3dB8

ココも紹介する予定でしたが、早朝営業を止めたようです。

1 Like

サンドイッチパーラーまつむらは行ったことがありますよ、 @yamamo_cchi さん。

もう10年以上前の話ですが、双子のご兄弟がお店を切り盛りしている昔ながらのベーカリーとしてTVで取り上げられていて、人形町へ行った際に何度か利用しました。

ホントに懐かしい感じの店内と、地元のパン屋さんのパンって感じのものが並んでいてワクワクしながら選んだ記憶があります。

@HiroyukiTakisawa さん、一昨年あたりに人形町へ行ったときにグーグルマップで喫茶店を検索したら、レトロな内装のカフェが数軒ありましたが、喫煙ができる旨のクチコミを見つけて私は寄れなかったですね🫢

人形町のあたりは繊維関係の会館などが多く、古くからのビジネス街みたいな場所柄、喫煙可のお店が残っているのでしょう。

2 Likes

@Izumi @yamamo_cchi

確か喫煙可の喫茶店は喫煙可表示するだけではなく20歳未満も立入禁止にしないといけませんでしたよね。お客さんの年齢層はかなり高そう。

地元パンはたまに食べに行きたくなりますよね。私の盛岡でのそのポジションはピーターパンというお店です。食パンを買いに行くことが多いのですが、やっぱりラップに包まれたパン類があるとなんだかほっとします。

2 Likes

@Izumi さん

おお、ありますか!まつむら。

私もいっぱい色々あるなぁなんて思って選んでいたら

「おかげさまで100周年(23年11月)」なんてあるし。

行ってよかった~と思いました :blush:

2 Likes

@HiroyukiTakisawa さん

@Izumi さんが書かれたように、昔ながらのビジネス街ですから、喫煙される方が多いのかも。

年齢層も結構高いです。

意外に電子タバコ派の女性も多いですね。

パン、そんなに興味ありますか?

ヤマ●キ春のパン祭り

じゃなくて

ヤマ●ト夏のパン祭りやっちゃいますよ、ここの投稿で。

その手の投稿、めちゃくちゃ溜まっていますから、整理して公開します。

しばらくお待ち下さい :croissant:

2 Likes

Wow, can’t wait to go there!

Thank you for sharing @yamamo_cchi @

1 Like

@HaneefNouval

Thanks for the comment.
I too would love to go to Ningyocho!
There are so many other great stores.

@HiroyukiTakisawa @yamamo_cchi

ラップに包まれたパンの写真を掘り出してきましたよ。

こちらはパン工房かつた さんのコッペパン2種類とマーブルチョコ。

左から、縦に割られたコッペパンにポテトサラダ、ウインナー、パセリ、1/2個のゆで卵が挟まれている。中央も同様に割られたコッペパンにケチャップ味のパスタとパセリが詰め込まれている。右はチョコ味の生地が混じった薄切りパン。

昔ながらのこういうパンが今も残っているお店って、なんだかいいですよね🥰

2 Likes

@Izumi さん

こういう惣菜パン、たまらないですね。

ナポリタン入り、焼きそば入りのW小麦とか罪悪感吹き飛ばしてしまいます。

本当は良くないのですが :sweat_smile:

パン祭り、ぜひ乗っかってください :roll_eyes:

1 Like

@yamamo_cchi mega interesante el post! se ve todo genial.

1 Like

@Maximilianozalazar

Gracias por su comentario.
Encontrarás más cosas interesantes que hacer en Ningyocho cuanto más explores.