Atsukot's post
cancel
Showing results for 
Search instead for 
Did you mean: 
Former Google Contributor

スポンサー支援のミートアップ/交流会

スポンサー支援のミートアップ/交流会に関してのお知らせがありますのでぜひこちらをご覧ください。

 

英語

Guidelines for hosting a sponsored meet-up

 

日本語

スポンサー支援の交流会

8 comments
Connect Moderator

Re: スポンサー支援のミートアップ/交流会

@Atsukot 共有ありがとうございます!

 

最近地域おこし事業の集まりに参加した際に、目的が地図作りだったためローカルガイドの活用を紹介しました。

参加者に対して支払いは発生せず、テーマに沿って有志のみなさんと街を巡り、地図を作り、観光客や一般の方に向けて紹介するという内容です。

最終的に1枚の紹介ペーパーを作成するようですが、そちらの制作費だけは市内のスポンサー企業や自治体から出るようです。

当然ですが、活動内容がガイドラインに違反するようなこともありません。

 

交流会単体に対しての支援ではないのですが、こういった場合はローカルガイドやGoogle Mapの機能を使用していることと、お知らせ内容の文言についてペーパーに明記するといった理解でよろしかったでしょうか。

Level 10

Re: スポンサー支援のミートアップ/交流会

@Atsukot @HiroyukiTakisawa

 

一人勝手に地域振興しまくりの私も興味があります。

一定のガイドラインがあると、「こういうことがも出来ますよ?」的なサイトを作る際に、規約はこうなっていますのでくれぐれもご注意をと明記できます。

 

また、実際にそのような機会があったときのために、覚書のようなペーパーを2枚用意し、双方がサインしておけば、言った言わないにもなりませんね。

日本では二者間の場合、甲乙に。三者間では甲乙丙に置き換えるお馴染みの文章となります。

Former Google Contributor

Re: スポンサー支援のミートアップ/交流会

@HiroyukiTakisawa さん、返信が遅くなってすみません。

 

交流会への参加の条件として、スポンサーのビジネスのために、またはそのビジネスの名のもとで、なんらかの行為を行うことを参加者に求めることはできません。例えばレストランのオーナーがスポンサーで場所(レストラン)と無料の食事を提供するのでよい口コミを書いてください、などの交換条件は認められません。ですのでその旨をローカルガイドのみなさんに予め伝える必要があります。

 

「スポンサー支援の見返りとして、参加者がスポンサーについてなんらかの投稿を行う義務が生じるようなことはなく、スポンサーもそのことを了承しています。」といった内容の文章を交流会の詳細(赤い丸)に記載してください。

 

 

@kumax_aomori さんのおっしゃるとおり、後々問題が生じないように覚書をスポンサーと交流会の主催者との間で書いておいたほうがいいかもしれません。

Level 1

Re: スポンサー支援のミートアップ/交流会

私はこれについて同意します。私たちは会合をする必要があります。 (申し訳ありませんが、その悪い日本語、私はの翻訳を使用して
Connect Moderator

Re: スポンサー支援のミートアップ/交流会

@Atsukot さん

ご返信いただきありがとうございます。

 

@kumax_aomori さんの意見も参考にしながら検討したいと思います。

Level 10

Re: スポンサー支援のミートアップ/交流会

今回の対象は我々ローカルガイドと法人(個人経営者、中小企業など)とのケースですが、自治体(都道府県や市町村の観光セクション)や、それに準じるもの(公益法人)および、地元商店街や観光協会(コンベンションセンター含む)等の場合も同様と考えるべきか。

 

つまり、スポンサーとして会議室や食事やお茶ができる場所をそれら団体が提供した場合も?ということになります。

 

<例1>

観光地の観光協会がスポンサーとして名乗り出た。集合場所、休憩施設、食事やお茶の提供を持ちかけられる。

バリアフリーに関して指定したエリア(観光地)を実際に歩き回ってもらい、外の人間が客観的に評価して欲しい。

評価は良いも悪いも構わず自由にして欲しい。但し、悪い部分も良い部分もかならずその理由を付けることという指定をされた。

 

<例2>

自治体がスポンサーを名乗り出て、必要経費(交通費や休憩施設および必要に応じて宿泊も)の負担が無いように「上げ膳据え膳状態」で招待をするという。

街中を自由に歩き回って、好きに写真撮影や評価コメントをつけて回って欲しい。場所も指定しないし評価は低くても構わない。最低でも20箇所はお願いしたい。

 

<例3>

自治体が運営するレジャー向けの宿泊施設(ロッジやオートキャンプ場、温泉、休憩施設、レストランなど)の新装オープンに伴って、施設を全て無料開放するという。ローカルガイドとしてではなく、一般公募であったので参加したが、利用後は撮った写真付きで評価とコメントをGoogleマップに限らず彼方此方のクチコミさいとに登録したりSNSに投稿して欲しいという。

 

なんて事は無いかもしれませんが、<例3>は完全アウトっぽい気がしなくもないです。

 

単なる写真の撮影と投稿までならOKか。指定はされないし、どこをどのように評価しても構わないが評価とコメントを要求される場合などもあるかもしれません。

単純にローカルガイドとしての評価基準を求めている。Googleマップへの登録を一切伴わず、指定する日までに任意様式または指定様式にてレポートを提出する形を取っている場合はどうかという点もありますね。

対価を得てGoogleマップに高評価を付けさせる行為と、対価を得ているが、率直な評価と感想を好き勝手に付けて欲しいという場合とでは違いますし。

Connect Moderator

Re: スポンサー支援のミートアップ/交流会

@kumax_aomori

ガイドラインを読むに、スポンサーの関わるミートアップに関しては全ての投稿が自由意志で行われなければならないと考えられます。

個人的には、レビューを書くかどうかも含めて判断できるような内容が好ましいのではないかと思っています。

 

そう考えるとあげられた例はどれも難しいかもしれません。

ただ<例2>の場合は数の指定がなければ良いように思いますね。

Level 10

Re: スポンサー支援のミートアップ/交流会

@HiroyukiTakisawa

なるほど、完全なる自由意志であればOKという解釈ですね。

過剰なサービスを提供された場合、手心を加えたくなるという要素は生まれなくもないですので、提供されるものが過剰接待の場合には後出しジャンケン(評価の要求)にだけ注意して事前に覚書を交わすという前提での防御が必要となりますね。

 

Googleローカルガイドの活動では当トピックのように明確化されていますが、中にはサクラ的なことを条件にサービスを提供しているところもありますし、明らかに評価が低い所にコメント無しで星だけ5つ大量に付けているところ。理由もなしに低評価を付けられているところもありますから、客観性や多面的な見方によるコメントが信用されるように気をつけたいと思います。