YasumiKikuchi's post
cancel
Showing results for 
Search instead for 
Did you mean: 

Please do not re-notify about article modification

Our Japanese language is complicated and delicate so easily hurt others by misuse, Therefore we may have to prove several times.
But the current Connect system will inform you that it has been fixed. As a result, I was told that "your proofreading is annoying".
I am fixing them for consideration of the words, but I am disliked by them.

 

Please do not re-notify about article modification.

#Let's introduce your Japan with #DeepJapan hashtag. You will discover Japanese background stories.
#Let's try your native language conversation with Google Translate #UseNativeLanguage
#Enrich Google Maps with Cycling information #Bike
#lit.link/yasumikikuchi #Guiding Star 2022 Inclusive Mapper

9 Comments

 

Hi. @YasumiKikuchi

I'm sorry. Because I am not good at English, I am using Google translation.

 

In my opinion, I think there is a problem with not to inform about change of articles again.

 

Users can resolve many of this problem by thoroughly checking and committing articles before committing them.

 

Originally it is not a problem the system should deal with.

 

However, if such a need arises, the system side can do something.

 

If you set the grace time and have the option to send only the last change instead of "immediately" notice, you will get good results from each other.

 

-- 日本語 --

私が思うに、記事の変更について再度通知しない事には問題が生じると思います。

 

記事を投稿するユーザーは、記事を投稿する前に内容を完全にチェックし、投稿することで、この問題の多くを解決できます。

 

本来は、システムが処理すべき(考慮すべき)問題ではありません。

しかし、そのような必要が生じた場合、システム側で、何かを対応を行うこともできます。

 

猶予時間を設定し、「即時」通知ではなく、最後の変更のみを送信するオプションがあれば、お互いに良い結果になると思います。

 

 

 

 

# 日本語のみ補足

掲示板で修正出来るというシステムに慣れていないのか、netnewsやメールなど、ワンショットしか送れないシステムでは、「やり直し」は出来ませんので、修正出来ないという前提で常に記事は投稿するように心がけています(派手に間違えていて指摘された際には直しています)

 

編集できるからと、すぐに記事を投稿せず、メールなどと同様に十分に確認をしてニュアンス/表現を加味してから投稿されることで、これらの問題の多くは改善出来るように思います。

 

私は、記事が修正できる便利さよりも、こまめに修正され通知される情報量に問題が生じたため、ローカルガイドコネクトの通知そのものをオフにしてしまいました。

 

その結果多くのタグ付けされた内容を見過ごし、内容を誤って捉えていたこので、最近この問題をどうクリアするかは課題だと思っています。

 

システムに手を入れるのは、大なり小なり容易ではないので、まずは出来ることから、投稿前に十分に精査されることを個人的にはおすすめ致します。

 

システム上の機能要望としては、通知タイミングの調整(即時/都度、一定時間猶予(30分など?)、日毎)などが実装されれば、この問題は少なくなりますし、受けて側の意見としては、ブックマークを活用することで回避も可能です。

 

 

Level 10

@KOBAYASHI_Junさん

貴重なご意見有難うございます。ご提案にありました非通知を選択できる機能は最も望ましいと思います。

この問題は表面上の印象より深刻です。

文章を校正することが不徳であったり他人に迷惑をかける行為とは思えません。にもかかわらずシステムの関係でそのように認識されるので問題になっています。他のSNSでは通知されないか、あるいは非通知を選択できます。

システム上の問題であるのに、ユーザーの姿勢や態度の指摘へと責任の所在が移行されていることに危機感を覚えます。そして現在、私が編集を行うと「迷惑がかかっているのを認識しているのに編集したからそれは故意だ」といった結論にもなりかねない状況にあります。

人それぞれの編集スタイルが否定されてはならないと思います。もちろん文章を下書きで完成させ編集を加えないというスタイルに対しても同じことが言えます。ローカルガイドが排他的にならないようにするためのシステム修正の提案です。

本質的に迷惑ではないことが迷惑行為と認定されてしまうことを回避しなければならないと私は考え、表題のよう提案をしました。

しかしながら反証は大切であり重要な問題なので議論を続けましょう。

#Let's introduce your Japan with #DeepJapan hashtag. You will discover Japanese background stories.
#Let's try your native language conversation with Google Translate #UseNativeLanguage
#Enrich Google Maps with Cycling information #Bike
#lit.link/yasumikikuchi #Guiding Star 2022 Inclusive Mapper

 

 

 

@YasumiKikuchi さん

こんにちは。

 

こちらについては、どちらも意見として正しく「投稿者は投稿時に考慮する必要があり」、「システム側も修正を考慮する必要がある」という状況だと思います。

 

反証というわけではないのですが、個人的には、多数修正され通知されることに違和感を覚えるのは「伝えたい内容が整理できていない」ように見えるからではないかと思います。

 

文章を校正されるのは非常に重要ですが、投稿後の修正は、投稿された内容が「未校正」だと相手に伝わってしまう(実際には違っていても)のでは、非常に残念な状況だと思います。

 

そのためには、投稿前に校正していただくことで内容も整理出来ていて相手にも1度で伝わるように思います。(相手に与える印象も良くなります)

 

システム側の考慮はあっても良いと思いますが、修正を前提に「返信の通知をオフにして欲しい」という要望には、私は反対です。

 

 

なぜならば、@YasumiKikuchi さんの投稿自体はとても興味があり楽しみですが、返信時の通知がオフにされてしまうとそれは、一切わからず、仮にブックマークなどを活用しても多数の登録トピックがあると、埋もれてしまいます。

 

私もヘルプフォーラムや開発者ボードへの投稿で、投稿したものに修正を行って多数の指摘を頂いたことがあるので、現在は致命的なもの(URLやお名前が間違っていたなど)ではない限りは別途に返信するようにしています。(Google翻訳で何度か翻訳しているうちに Badge --> Batchになったりなどは気づいていないこともありますが、指摘されない限りは自分で気づいても基本そのままにしています)

 

多くのユーザは、修正されたものに良いというイメージが無い気がするので、このあたりは迷惑・迷惑でないというよりも、「相手にどう見えているか?」 が、文章の校正以前に大事な要素ではないかと私は思っています。

 

@YasumiKikuchi さん

こんにちは。

 

そういえば、投稿時の返信フォームの下に「返信があった場合にメールを受け取る」のチェックボックスがあるので、暫定的には、相手にこのチェックを外すように予め伝えてしまうのも手かもしれません(^^;

 

このチェックを外して返信してもらえば良いのやも。このチェックを外して返信してもらえば良いのやも。

 

Level 10

@KOBAYASHI_Junさん

反証で良いんですよ、議論はよく練ることで具体性が見えてくるので(私たちの文化にとって苦手なことをしているのは理解していますが)続けましょう。

 

私は下書きで校正をしたうえで投稿しています。未校正ではありません。私に対してその前提にあるので理解が及ばないのだと思います。

より良い表現…それは相手への配慮に対してということですが、これを思いついて校正することに私は何ら迷惑な要素は無いと考えています。

#Let's introduce your Japan with #DeepJapan hashtag. You will discover Japanese background stories.
#Let's try your native language conversation with Google Translate #UseNativeLanguage
#Enrich Google Maps with Cycling information #Bike
#lit.link/yasumikikuchi #Guiding Star 2022 Inclusive Mapper

Former Google Contributor
Status changed to: In progress

@Atsukot Can you add this to the agenda next time you meet with Gerry? Would like to see if we can implement.

 

Thanks @YasumiKikuchi, I agree!

Level 10

Thank you so much @MegS🙏

#Let's introduce your Japan with #DeepJapan hashtag. You will discover Japanese background stories.
#Let's try your native language conversation with Google Translate #UseNativeLanguage
#Enrich Google Maps with Cycling information #Bike
#lit.link/yasumikikuchi #Guiding Star 2022 Inclusive Mapper

Googler
Status changed to: Closed

Hi @YasumiKikuchi. This is unfortunately not something we are able to implement at this time given that the community was designed to notify people if something they have responded to as been edited. We are marking this idea as closed for now but as with all ideas, will revisit with future updates. Thank you. 


Note: Due to the volume of private messages Googlers receive, I do not read or respond to private messages. Please post publicly so others may benefit from your discussion. If you require urgent assistance, please tag a Google Moderator. Thank you!.
Level 10

Hi @TraciC 

I understand. Thank you.

#Let's introduce your Japan with #DeepJapan hashtag. You will discover Japanese background stories.
#Let's try your native language conversation with Google Translate #UseNativeLanguage
#Enrich Google Maps with Cycling information #Bike
#lit.link/yasumikikuchi #Guiding Star 2022 Inclusive Mapper