Tourism in Japan : Bonsai Art Museum

Bonsai Art Museum

※See Google Maps location here.

10 Likes

@shigeo さんこんにちは、

盆栽のご紹介有難うございます。少し前には想像できませんでしたが、今世界中でBonsaiブームが起きているそうです。

こちら大宮盆栽美術館のアクセスは外国人にとって便利でしょうか?どの程度の言語対応があるでしょうか?バリアフリーへの対応の状況はどうなっているでしょうか?ぜひ教えてください。

1 Like

@YasumiKikuchi

こんにちは、購読有難うございます。

ご質問・・・

大宮盆栽美術館のアクセスは外国人にとって便利でしょうか?

アクセスについては掲載記事に美術館の名前をクリックしていただければ、グーグルマップが表示されます。こちらを見ていただいた方が早いと存じます。

どの程度の言語対応があるでしょうか?

外国人の訪問は多いようです。英語でガイドさんが案内をしてますので問題ありませんが、他の言語は分かりません。

バリアフリーへの対応の状況はどうなっているでしょうか?

駐車場から館内に入る道筋はバリアフリーになっています。街の中は古くからの住宅地ですので道幅は狭く車を路上に駐車できるスペースはありません。

1 Like

@shigeo さん、情報ありがとうございます!

ローカルガイドコネクトではそのようなアクセシビリティの情報が期待されていますので、今後の記事に追加されると喜ばれると思います😊

@YasumiKikuchi

私はどの記事にもグーグルマップへアクセスできるようにしてますが、言葉で説明するよりはマップで街の様子を見た方がリアルで、情報が豊富ですから活字に頼るよりは分かりやすいです。

それともそれぞれが使用している機器やアプリが違うのでしょうかね?

@shigeo さん

この場合のアクセシビリティとは、その場所に詳しくない人や、社会的弱者(言語が不自由な外国人、障害者など)へ支援するための説明、という意味になります。対してマップや画像で見てわかる、という考え方は、コンテクスト(行間を読む能力)が高い人同士の交流、いわば日本人であり歴史や土地勘を理解できることが前提にある人に対する情報、ということになります。後者も大切ですがどちらも大切だと私たちは考えています🤔

@YasumiKikuchi

グーグルマップは弱者に向いていないのですか?

私はローカルガイド コネクトの方が難しいですけどね。

全体が掴みにくいローガルガイド コネクトは・・・

見ずらい

読みづらい

触りづらい

3拍子です。

@shigeo さん、

現状においてローカルガイドコネクトが何を目標、目的としているのか解りづらい、また扱いづらいことに同意します。

ローカルガイドコネクトは利用者の意見で新しく進化するシステムを採用しています。

もし読みづらい点にお気付きでしたら、具体的なご意見をこちらへご投稿ください。ローカルガイドとGoogle本社が記事を読み、様々な議論をしたうえで改善を決定します。

私たちはこれまでの使い辛さや不具合をそのように克服してきました。

弱者がグーグルマップを利用しやすくするよう考え、改善するのもローカルガイド活動の一つです。いわば私たちはグーグルマップを改善する集団であり、ローカルガイドコネクトはそれらの話題を提示する機能があるというわけです。

もちろん、記事の書き方はそれぞれの裁量に委ねられていますが、私たちはお互いに改善点を見出す関係でもあり、そのようにご意見させて頂きました。これが普通のSNSやブログと異なる点だと思います。

ローカルガイドコネクトの使い方や投稿に関する方針はこちらこちらをご覧ください。

Great information @shigeo

Your photos are excellent.

1 Like

@AbdullahAM

Hello,
Thank you for seeing my photos.

1 Like

Hi @shigeo ,

This is hauntingly beautiful. Thank you for sharing.