スパム疑惑について

@HiroyukiTakisawa

質問は、ハウツーでしていいのですよね?

私について、スパム疑惑があります。

私の方から経緯を説明するので、ご回答の程、宜しくお願いします。

私はスパム(データの多量通信)しているつもりはありません。

普通のペースで投稿しています。

私は会社員時代、「大作を作る必要はない。A4、一枚に纏めて、その都度、情報発信しろ。」との教育を受けました。その教えに従って、行動しています。

コネクトに書いてあることも、回答も私には理解できませんでした。時々来るメールに回答しても返事はありませんでした。質問したくても質問する先がわかりませんでした。

そこで私は考えました。「多方面に投稿して、その反応により、自分の進むべき道を探そうと。」

〈スクリーニング①〉

多方面に普通に投稿しました。

→大体の傾向を掴みました。

〈スクリーニング②〉

多方面に、無関係と思われる様な話と、表現の強弱を付けて投稿しました。

→お叱りを受ける様になり、限界をほぼ把握しました。

〈スクリーニング③〉

話題を限定し、できるだけ丁寧な説明を入れて、投稿しています。

(話題は、アクセシビリティ、ビーガン料理、花、自然、に限定しています。)

これが、経緯の説明です。

スパム疑惑、晴れたでしょうか?

私の進もうとしている方向は、合っているでしょうか?

ご回答の程、宜しくお願いします。

3 Likes

@tanaka_taro

どのような経緯でスパム疑惑というものを認識されたのかはわかりませんが、私見としてお答えします。

ローカルガイドコネクトはGoogleマップに投稿を行っているユーザーの交流コミュニティです。よって、みなさんがGoogleマップの楽しみ方やユニークな場所の紹介などを行い、情報を交換したり交流したりしています。

tanakaさん自身もおっしゃっておられるように過去多数の実験的投稿を行っていることが確認されています。しかしながら、そういった実験的な投稿をあまり良く感じなかった方々もいらっしゃったのではないでしょうか。そういった周囲を巻き込むような実験行為はあまりおすすめできません。

また、記事内容としても画像や中身のあるテキストを使ったものの投稿が推奨されています。量よりも質で、記事を書くような感覚で投稿してみてはいかがでしょうか。

コネクトに書いてあることも、回答も私には理解できませんでした。
画面右上にある言語の切り替えボタンにはお気づきでしょうか。

ここで日本語を選択することで、自動翻訳ではありますが多言語の投稿であっても読むことが可能です。理解できる範囲で良いのでよく読み、返答してみてください。

1 Like

@HiroyukiTakisawa

ご回答ありがとうございました。

滝沢様にもっと早く繋がっていれば、こんな愚かな行為はしませんでした。

先日、助けてと叫んだ後、色々探して、日本語翻訳がある事を知りました。

少しずつ分かって来ました。

今までは、見出しのあたりに、日本語、翻訳とあるので、それを使っていました。

いかにも機械後翻訳で訳が分かりませんでした。

状況が分かったので改善していきます。

「森の散策路シリーズ」から書き方を改善しています。

ご確認頂ければ、幸いです。

@tanaka_taro , in addition to the helpful and detailed explanation given by @HiroyukiTakisawa (ciao Hiro) I would like to add a few notes:

  • We are Local Guides, in here we share posts related to our Local Guide’s experience. Generalist post are not accepted. They are not considered spam but simply Off topic, and are generally removed by a Google Moderator. When this happens they will let you know by tagging you in the reply on the removed post. You will not be able to respond nor to see the post, but a copy of the message will be automatically forwarded to you as email. I already responded to you in one of such posts, to invite you to “stay on topic”.
  • We are a worldwide community. For this reason sharing a link to the place in Google Maps when writing the post will help the readers to understand what you are talking about.
  • Even if Off topic, a repeated attempt to repost the same irrelevant content can be considered by the filter as Spam. This is the case of your dog leaking your face. Feel free to share that kind of contents in the social media, but kindly avoid them in Connect

Thank you

3 Likes

@ErmesT

ご説明ありがとうございます。

私の愚行は、翻訳機能がある事を知らない事から始まりました。

機械翻訳では何を言っているか分からず、泥沼にハマっていきました。

今ようやく、どのような会話がされているか分かり出しました。

チャップリンではありませんが、「next one」、期待して下さい。

1 Like

Hi @tanaka_taro

Let me add that Connect is also meant to be a place of reference for Local Guides seeking help on issues they face related to using Google Maps and the Local Guides program. They use the search function to find relevant answers since 90 percent of all questions have been answered repeatedly already.

This is the main reason why we step in and comment when you post information that is not relevant here on Connect.

Feel free to ask questions and ask for tips on the relevans of future posts before investing a lot of time in creating new posts. We would be delighted to guide you on how to select relevant topics and writing posts that are helpful in this community.

Cheers

Morten

1 Like