コネクトライブ2020の準備を始めよう

コネクトライブ2020はCOVID-19の影響で開催中止となりました。詳細についてはこちらのお知らせを御覧ください。

来年コネクトライブ2021の開催が予定されているとのことですので、また挑戦しましょう。その日までローカルガイド活動とローカルガイドコネクトでの交流をお楽しみください。

2020年のコネクトライブ開催が発表されました。みなさんも年に一度のローカルガイドの祭典に参加してみませんか?今回は日本人向けに翻訳した記事を紹介させていただきます。元記事は @TraciCSave the date for Connect Live 2020 となりますので、こちらもご参照ください。

**開催期間:**2020年10月11日(日)から14日(水)

**開催場所:**カリフォルニア州ベイエリア

申し込み:https://maps.google.com/localguides/event/connectlive

**申込期間:**2020年3月3日(火)5:00 から 2020年3月31日(火)5:00 まで(日本時間)

**申込資格:**申込期間中にレベル5以上で、2020年10月11日までに21歳以上になっているローカルガイド

**結果発表:**2020年5月18日(月)※当選通知が届くまで参加は確定しませんのでご注意ください。

申込みに時に提出するもの:

1.1分間のビデオメッセージ

ビデオメッセージを撮影して提出する必要があります。作成したビデオメッセージはYoutubeにアップロードして、「公開」または「限定公開」に設定して共有リンクを取得し、参加申し込みフォームに入力してください。提出前には動画が正常に見られるかどうか、Google Chromeのシークレットウィンドウなどを利用してよく確認した上で提出してください。また、長さが60秒を超えないように注意してください。

ビデオメッセージは以下のどちらかのテーマについて話したものを提出してください。

  • Googleマップでお気に入りの場所を紹介して、なぜそこが特別かを説明する
  • ローカルガイドプログラムをどのように発見し、それがあなたの人生にどのような影響を与えたかを説明する

動画は自分自身が映っているものを使用してください。特殊加工等は必要ありません。顔がよく見えて、声がはっきりと聞き取れる動画を作成しましょう。動画の取り方についてはこちらの記事も参考にしてください。

2.ローカルガイドコネクト上の投稿

ローカルガイドコネクト上に記事を投稿する必要があります。記事は2020年2月14日以降に投稿されたものであれば構いません。投稿したページのURLを参加申し込みフォームに入力してください。

以下のどちらか1つのテーマを選び、ローカルトピック(Local Stories)カテゴリを選択して記事を投稿してください。

  • あなたがローカルガイドとして行った最も面白い(Interesting)活動を紹介する
  • あなたにとってローカルガイドプログラムとは何を意味するか紹介する

投稿の仕方についてはこちらの記事も参考にしてください。

3.リスト

Googleマップ上でリストを作る必要があります。リストは2020年2月14日以降に作成されたもので、タイトル、説明、5箇所以上の登録地点が含まれているものを作成してください。作成したリストを公開して共有リンクを取得し、参加申し込みフォームに入力してください。

リストの作り方についてはこちらの記事も参考にしてください。

その他審査基準:

  • 過去12ヶ月間のGoogleマップ上での貢献(レビュー、写真や動画の投稿)
  • 交流会の開催、参加
  • ローカルガイドコネクトへの積極的な投稿
  • 申し込みフォームに入力する質問事項(英語) など

ヒント:

  • 申し込みフォーム内にもいくつかの入力欄があり、全て英語で入力する必要があります。予めフォーム内容を確認し、時間に余裕を持って申込みを行いましょう。
  • 英語をどの程度話せたらいいか気になる方は多いと思います。このコネクト上で他の方との会話が成立していれば全く問題ありません。それでも不安な場合にはコメントにてご相談ください。
  • 審査期間中は**マップのプロフィール設定を「公開」にしてください。**非公開のままだと審査を行うことができず落選となる場合があります。

昨年の参加者によるコネクトライブレポート:

質問がある場合にはこちらにコメントしていただければ分かる範囲でお答えいたします。もちろん他の関連スレッドで質問しても構いません。ただ質問しても返答が得られない場合がありますので、回答者をタグ付けすることをおすすめします。タグ付の方法他、ローカルガイドコネクトの使い方についてはこちらの記事をご参照ください。

また、過去のコネクトライブ参加者のみなさんをタグ付けさせていただきます。質問のある方々をサポートしていただけると嬉しいです。

@Anzu @AYAKA @Yucco @Yasuyo @Shota_2020 @TsukuruTamaki @YasumiKikuchi @YumiSapporo @ken_jp

61 Likes

@HiroyukiTakisawa Wishing you all the Best.

2 Likes

日本語での紹介ありがとうございます。

ついに今年もこの時期がやってきましたね。

実は、私は去年までコネクトライブの申し込みをしてきませんでした。ですが、日本人ローカルガイドやストリートビュー認定フォトグラファーの活躍の様子や世界中の方のたくさんの投稿を見ていると有意義で楽しそうに感じ、今年からチャレンジしてみようと思っています。

6 Likes

ヒロさん、日本語の解説ありがとうございます!リストを何にしようかなとか、色々楽しみながら作りたいと思います。

ヒロさんほど詳しくはないですが、私でお役に立てそうなことは、質問の対応などお手伝いします!

3 Likes

Thank you @OmarBD

@nakashi さん

それは素晴らしいですね!ぜひ楽しい投稿とともに申し込みをしてみてください。

@Yucco さん

よろしくお願いします!

3 Likes

@HiroyukiTakisawa

I am back.

サンキュー!

thank you!Best .

Ken JP

3 Likes

@HiroyukiTakisawa thank you for sharing.

5 Likes

@ken_jp さん

Thank you! And I’m really happy to see you here again!

1 Like

@HiroyukiTakisawa さん

こんにちは、ゆる~く始めています。

引き続きよろしくお願いいたします。

Ken.JP

3 Likes

@HiroyukiTakisawa さんタグ有難うございます。

初めてのコネクトライブについて分からないことがありましたら、私のほうにも遠慮なくご質問ください。

3 Likes

@HiroyukiTakisawa

タグとお知らせありがとうございます。現在フリーのインバウンドの通訳ガイドとツアーガイドをしています。

オフラインのリアルなローカルガイドガイドは来道する海外の方々の観光に貢献できるため楽しいです。
しかし今は新型コロナ騒ぎで、日本からの渡米も難しい状況になると推測しています。

道内の観光業も大打撃で、今オンラインのローカルガイドアクティビティをしている状況ではないため、こちらの方は当分自粛とさせていただいてます。

3 Likes

@YumiSapporo さん

お久しぶりです。コロナの影響は各地で大きくなっていますね。Yumiさんもお気をつけてお過ごしください。

また余裕ができましたらぜひご参加ください:-)

2 Likes

日本語での説明ありがとうございます!

今年はぜひ挑戦してみたいです!!

ローカルガイドコネクトを使ったことがないのですが、こちらも英語で書くのでしょうか??

どういう目的があるのでしょうか?内容などまだまだ未知で…少しずつ慣れていきたいと思います。

3 Likes

こんにちは。親切なページをありがとうございます。

この度、コネクトライブ2020へ申し込んでみましたが、果たして充分であったか・・・

不安ですが、もう申し込みボタンを押してしまったのでw

良き返事が来るのを待つだけです。

こんな機能があったのもほんの3日前に知ったばかり。

もっと使いこなしたいです。

3 Likes

日本語の紹介ありがとうございます。

日本人じゃないですが、日本に13年間住んでいるので、私の家です。

今回のコネクトライブの申し込みに準備をしていますが、その他の審査基準に不安があります…
実はローカルガイドコネクトはコネクトライブの案内メールをもらうまで知りませんでした。

今から積極的に参加しても大丈夫でしょうか?
また、交流会も調べたんですが、日本で開催される交流会が中々ないみたいですね…

不安はありますが、準備に向けて頑張りたいと思います!

2 Likes

ヒロさん

Local Connect 2020 初心者のtadashikatです。ご案内有難うございました。

いろいろとお世話になりそうです。よろしくお願いいたします。

なかなか英語の質問が難しく四苦八苦しております。

私が、エントリー出来たのかどうかも分からず不安になっております。

質問です。仮にエントリーできたとして、その後でも追加情報を加えることが可能ですか?

何処から入れば良いかも分かりません。

よろしくお願いいたします。

tadashikat

3 Likes

@Yuko_s_worldyoga

@ShihoArai

@WinnieC

@Tadashikat

みなさんご返事遅くなって申し訳ありません!本記事の定期購読設定を失念していたようです。

今回はコネクトライブに興味をもっていただきありがとうございます。ぜひこれを機に日本のローカルガイドコミュニティにも参加してみて下さい。

まずはWinnieCさんの質問にお答えしますが、もちろん問題ありません。同じようにあのメールでイベントのことを知り、コミュニティに参加する方はたくさんいらっしゃいます。また、今年ダメでも来年行けるかもしれませんよね。ぜひいろいろな方法でローカルガイドとコネクトをお楽しみ下さい。

次にTadashikatのさんの質問についてですが、申込み後は基本的に申込内容は変更できません。ただし投稿やリストに加筆、修正することはできますので必要があれば手を入れてみて下さい。

2 Likes

@Yuko_s_worldyoga さん

質問にお答えするのを忘れておりました。

コネクトは基本的に日本語で利用可能です。ただしコネクトライブへの申請だけは別で、すべてのコンテンツを英語で作成して提出する必要があります。とはいっても英語が完璧である必要はありません。自分のできる範囲で全く問題ありませんので、ぜひ挑戦してみて下さい。

1 Like

@HiroyukiTakisawa 昨日ようやくコネクトライブ2020への応募が完了しました。

中でも、英語の文章で伝えたいことを書くのには非常に時間を要し、胃の痛い日々を送っていました。

思った以上にむずかしくて期限ぎりぎりの提出になってしまいましたが、やるだけのことはやったという感じですかね。

ひと段落して世界中のコネクトライブ2020の応募ビデオを見て、実際に現地に住んでる人と話してリアルな体験を聞いてみたいなとひしひしと感じました。(ビデオを撮るときに楽しそうに撮ればよかったかなと後悔)

ローカルガイドコネクトでみなさんと交流して長くなりますが、お会いできるチャンスにわくわくしています。

予想以上に時間がかかったので例の”だいたい”毎週投稿の記事やマンスリートピック記事に投稿しようと思っていたものもおろそかになったのでこれから投稿しようと思っています。

1 Like

@nakashi さん

お疲れさまでした!そして結果発表が楽しみですね:-)

皆さんの投稿やビデオから学ぶことはとても多いですよね。実際にイベントに参加するとさらにたくさんのことを学び、刺激を受けることになります。ぜひその機会が訪れることを一緒にお祈りしておきましょう。

コネクトライブに限らず、状況が落ち着いたらまた日本ローカルガイドでの交流会を開催したいと考えています。その際にはぜひご参加ください!

2 Likes