1290年前に建てられた塔の修理がもうすぐ終わります
この塔は、奈良の薬師寺にある東塔(東側の塔)の2020年1月2日の姿です。1290年前に建てられたもので、2009年から行っていた解体修理があと少しで終了します。修理中は大きな建物で覆われていましたがそれはすでに取り除かれていました。
#奈良
#薬師寺
1290年前に建てられた塔の修理がもうすぐ終わります
この塔は、奈良の薬師寺にある東塔(東側の塔)の2020年1月2日の姿です。1290年前に建てられたもので、2009年から行っていた解体修理があと少しで終了します。修理中は大きな建物で覆われていましたがそれはすでに取り除かれていました。
#奈良
#薬師寺
Its a great news @YOSHIKAWA_Tooru . I think you enjoyed to visit here.
Hope you would like my, New Journey With New Achievements
@YOSHIKAWA_Tooru さん、タイムリーな情報ありがとうございます。
薬師寺東塔と言えば「凍れる音楽」と形容される美しい塔ですね。
3重の塔であるにもかかわらず裳階という飾りの屋根を付けることで6重の塔に見える細工もこの薬師寺東塔の特徴のひとつですね。
そういえばこの改修によって頂部分の水煙も1300年の歴史の中で初めて新調されると記事で見ました。奈良に行く際には見てみたい。
私も以前見に行こうと考えた時もありましたがあいにく修理中だったので行きませんでした。
関西の寺社ですと京都の清水寺も現在は檜皮屋根葺き替え工事の影響もあって観光客の足も遠のいてしまっている状態なので早くその姿がみれるといいんですがね。
@YOSHIKAWA_Tooru さん、こんにちは。お久しぶりです。
薬師寺の東塔の綺麗な写真をシェアしていただきありがとうございます。とても大きいな建物だそうです。
ぜひ、これからも日本の美しさをシェアしください。
お久しぶりです。
奈良の綺麗な写真を投稿してお話がしたいと考えているのですが、まだこのサイトのマナーが良く分かっておりません。