ピサからすぐ、歴史的建造物が残る町並みを見に行きました。拷問道具展をやっていたのでクリスチャンとしては自分なら耐えられるだろうか?とトイレも入りたかったので覗いてみることに。
詳しい説明、使い方の絵などもあり、聖書では生きたまま皮を剥がれた、とか、のこぎりで体を半分に切られた、とさらっと書かれていたことが絵になっていて、こんな残酷な事をされたのかと驚くと共に、平和な現代にいて週一教会に行くのが面倒だとか言ったらバチが当たるなと考えさせられました。
おかげで洗礼を受けるきっかけになりました。
残念ながらミュージアムにはトイレはないと言われ、軽く拷問に合いました(´-ω-`)
ピサから近いので、可愛い町並みなど見るのに来られてはいかがでしょう?
首吊り機には人骨が吊るされていました。殺されて、白骨化するまで放置された骨?
それが誰なのか?気になったままではありますが…人間の残虐さ、信仰について深く考えさせられる場所です。