しかし、ハングアップしても慌てる必要はありません。
THETA V をPCに繋いで、動画ファイルがあるフォルダから 5.4K動画を削除してください。
もし、その動画をSV Appでダウンロードする予定があるならばそちらを先に行うべきです。
その後、スマホのTHETA App を再起動すれば、転送画面は正常に働きます。
以下の方々にお知らせします。
@Michaelusami , @norikoo , @HiroyukiTakisawa , @ShahnewazAhmed
しかし、ハングアップしても慌てる必要はありません。
THETA V をPCに繋いで、動画ファイルがあるフォルダから 5.4K動画を削除してください。
もし、その動画をSV Appでダウンロードする予定があるならばそちらを先に行うべきです。
その後、スマホのTHETA App を再起動すれば、転送画面は正常に働きます。
以下の方々にお知らせします。
@Michaelusami , @norikoo , @HiroyukiTakisawa , @ShahnewazAhmed
@potaro67 さん
共有ありがとうございます。
ちなみに、ハングアップ状態になっても写真撮影、動画撮影は可能で、撮影した内容はきちんとストレージに保存されています。慌てずに容量等を見ながら撮影を続けても問題はなさそうですね。
また、本件はRICOHへ連絡済みで既に修正対応にも入っているようです。アップデートを待ちましょう。
@HiroyukiTakisawa さん、 @norikoo さん、ありがとうございます。
アップデートを楽しみに待っています。
(次の不具合はなにかなー、、、なんてねっ)
命や財産に影響がない限りは慌てないことが肝要ですね。
「なーんでも解決すっから。ただす、おめが思ったようには解決すねけどな」(All things can be solved. But it will not be what you expected) by なかぬっさん
@potaro67 さん
検討した結果現状ではこれ以上手はかけない、ということになったそうです。
5.4k動画がある事自体想定していないとのことでした。
SVAが公式にサポートしているのが現状Theta Vだけなので、接続しただけで意図せず設定が変わってしまうことがあるというのはちょっと困りものですね。とは言え何かが壊れてしまうわけでもないので、Theta Vで動画撮影している皆さんには本番前のテスト撮影とここに書かれている対応策の確認をしていってもらいたいですね。
@potaro67 さん
貴重な情報ありがとうございます。
私もとうとう ThetaV 動画デビューさせていただきました。
30分ほどサイクリングロードを走ってアップしましたが、
1GB近くデータ通信を使われて、あっという間に2GBの上限に達してしまいました。
さらに、自宅から、SVアプリでアップするのに Softbank AIrでは一晩かかりました…
まだまだ、勉強です。一部青線になりました!
@HiroyukiTakisawa さん、RICOHさんの正直な回答が得られたので、OKでありますね。お疲れ様でした。
想定していないものは、しょうがないです。
私が研究している「回避策」「対抗策」「バグ利用」が活きるためには、様々な不具合があったり想定外の状況に陥ってくれることが必須なのですから、ありがたいことであります。
・・・なんてのは強がりですねぇ。
楽に、思うように撮影できるようになった、もっと写真の品質向上に力を入れられるのだけどなあ。
@Cozy さん、Vを購入されてから2ヶ月が経ちましたね。あんなことやこんなことなど、すごいことされてますか??
「上限の2G」ってのは ご契約されてるモバイル通信のお話ですね。
5.4Kの動画だったら 3分20秒で2GBに達しますから、しょうがない。
私の自宅のADSLも使いものにならないので、Wi-Fi難民としてセ○ンイレブンやスター○ックスに入り浸っています。日々何十GBもアップロードしていますが、まだ使用停止処分などは喰らっていませんよ。
上記二箇所が高速です。他の場所は遅いですよ。
でも、今月中に自宅も光回線にする予定です。
@potaro67 さん
やはり、データが大きくなってしまうので、仕方がないですよね
光回線と大容量のスマホのデータパックに切り替えないと無理そうですね
フリーwifiで送信することは、あまり考えていませんでした
ネカフェやファミレス、コンビニなど利用してみたいと思います
ストリートビューは、体力とデータ通信とお金が必要ですね。
少しづつ増強考えてみます ありがとうございました。
@Cozy さん、動画をメインに扱うなら、モバイルWi-Fiはどれもダメですよ。
ほんとうに転送量が「無制限」のものは、まだ存在していません。(あったら教えてね)
無制限って書いてあるサービスでも、
「連続する3日間で10GBを超えたら、ちょっと制限させてもらいますよ、みんなが公平に使えるようにするためにね」
ってなことが必ず薄い字で小さく書いてあります。
つまり、1日に3GBちょっとを連続で使用したら速度制限が課せられます。
5.4K動画で撮影すると3分で1.8GBになりますから、
毎日均等に使用する場合には、5分ちょっとの動画しかアップロード出来ません。
THETA V 本体メモリは19GBあります。それでも、4Kで40分程度しか撮影できませんが、
それをアップロードするのにモバイルWi-Fiではほとんど役立たずなのは明らかですよね。
(6日掛かって良いならばOKですよん)
というわけで、ぜひフリーWi-Fiなどを、ヒトサマの迷惑にならないときに最大限利用しましょう。
@potaro67 さんのアドバイスを受けて、昨日は近所のスーパー銭湯に行ってきました。
10GB程度のデータでしたが、お風呂に入る前にモバイルバッテリーにスマホを接続してロッカーに入れておいたら、1時間半の間に転送が全て終わっていました。
一晩かかってアップしていたのが嘘のようです。
近場で高速で利用できるフリーな環境をチェックしていきたいと思います。
p.s.ThetaVで動画アップしても、ローカルガイドのポイントや静止画・動画の数って変わらないんですね?
@Cozy さん、スーパー銭湯にもWi-Fiがあるのですね。私も近所を探してみようっと。
さてさて動画によるポイントについてですが、、、すみません、把握していません。
ただ、ストリートビューアプリのプロフィールタブ内で表示される「統計情報」を見ると、
「Googleマップで承認済みの写真数」って項目があります。
私のは93万枚あるみたいです。
静止画をアップロードしたのは4万枚くらいですから、90万枚が動画によるもの、、、かな?
1秒あたり5枚の写真が採用されたと考えると、90万枚は50時間分に相当します。その数値は妥当に思えます。