#Monthlytopic My favorite bakery/お気に入りのパン屋

#Monthlytopic is back on track for me.

I hope to continue as long as I can with the theme of “favorites.”
Please write when you want to write or find something, not for a period of time as before.

You may start a topic. You may also respond to it.
I think that if it is a response, you can write very easily.

This time it’s “favorite bakery”.

It can be anything in your neighborhood, something you found on your travels, gluten-free, or a store with a long history!
Sandwiches and burgers are also acceptable!
I am sure that something like the following posts would be easier to write.

Requirements

  • Use a photo (At least one)
  • Link to Google Maps

@HiroyukiTakisawa wrote
https://www.localguidesconnect.com/t5/General-Discussion/Breakfast-at-Tokyo-Ningyocho-%E4%BA%BA%E5%BD%A2%E7%94%BA%E3%81%A7%E3%81%AE%E6%9C%9D%E9%A3%9F/m-p/3773156#M1464309

:croissant: My favorite bakery
Gu-pan
https://maps.app.goo.gl/SqHGSJNsBE3T2f896

Favorite Reasons

:clock1: Child-friendly.
The height of the bread serving table is low.
It is a height that even children can easily pick it up.


There is a message from the shopkeeper saying that it is safe to drop the bread.

:clock2: No additives.

We use 100% Hokkaido wheat because we want to provide safe and secure bread.
The fluffy baked bread is very delicious.

:clock3: A little bit of many kinds to prevent waste loss.

The store is not large. It is about the size of four adults.
It is a little difficult for wheelchairs.


The store is not large enough to accommodate four adults, so it is difficult for wheelchairs to get in.
By baking and selling many kinds of bread in small quantities, they can reduce waste.
It seems that the bread sells out because it tastes so good without having to worry about that.

Breads to buy here
Panini and bun with chocolate cream filling
The panini changes ingredients moderately.


The photo shows a chicken panini, but the one with seasonal vegetables on it is especially good.

The chocolate cream here is very rich and a little less sweet.
So I recommend it.

#Monthlytopicを再開します。

「お気に入り」というテーマでできる限り続けていけたらと思っています。

以前のような期間を設けず、書きたいとき、見つけたいときに書いてください。

トピックを立てても構いません。これにレスポンスしていただいても構いません。

レスならとても気軽に書き込めるのではないかと思います。

今回は「お気に入りのパン屋」です。

近所にあるもの、旅先で見つけたもの、グルテンフリー、歴史があるお店、なんでもいいです!

サンドウィッチやハンバーガーでもOK!

参加要件

  • 写真(最低1枚)を貼る
  • Google Mapsへのリンクを貼る

:croissant: 私のお気に入りのパン屋

ぐうぱん

https://maps.app.goo.gl/SqHGSJNsBE3T2f896

お気に入りの理由

:clock1: 子供に優しい

パンを提供する台の高さが低いです。

子供でも取りやすい高さです。

お店の人から「パンを落としても大丈夫」というメッセージがあります。

:clock2: 添加物を入れない

安心安全なパンを提供したいからということで、北海道産の小麦を100%使っています。

ふっくら焼けたパンがとても美味しいです。

:clock3: 廃棄ロスを防ぐため多くの種類を少しずつ

お店は広くないです。大人が4人入れる位の広さ。

車椅子などはちょっと難しいです。

販売する際は種類が少ないのはさみしいこと、お店が広くない点も考慮した結果だそうです。

多くの種類のパンを少しずつ焼いて販売することで廃棄を減らせます。

その心配をしなくても美味しいから完売しているようです。

ここで買ってほしいパン

パニーニとチョコレートクリームパン

パニーニは適度に具材が変わります。

写真はチキンのパニーニですが、季節の野菜が乗ったものは特に美味しいです。

ここのチョコレートクリームはとても濃くて甘さは少し控えめ。

だからおすすめ。

11 Likes

@yamamo_cchi fabuloso post! Mega detallado y con mucha información, es genial :woman_singer: :woman_singer: :woman_singer: :woman_singer: :woman_singer:

2 Likes

The bakery items look yummy @yamamo_cchi :yum:

I enjoyed many on my last trip to Japan.

I mostly bought them from 7-Eleven or from Home Market stores nearby.

1 Like

@yamamo_cchi さん

さっそく手持ちの写真から、とも思ったんですが新しいお店行ってみるのも楽しそうなのでマップ開いて気になるところにチェックいれてみました。行ってきます!

お気に入りの理由3,いいですね。パン屋さんはどうしても廃棄ロスが多い印象があるので、私は売り切れてることが多くても最終的にはロスが少なそうなお店のほうが好きです :croissant:

1 Like

@Maximilianozalazar

Gracias por su comentario.
Esto no deja de ser poca información.
La panadería actualiza la información razonablemente bien y tiene algunos proyectos divertidos.

@TusharSuradkar

Thanks for the comment.
People from overseas say that Japanese convenience stores are very convenient.
The previous bakery in Koto-ku, Tokyo and this bakery in Fukuoka City are also privately owned and operated.
Next time you come to Japan, please use such stores and put your comments on google map.
Let’s support such stores as a local guide!

1 Like

@HiroyukiTakisawa さん

コメントありがとうございます。

テナントに入っているパン屋さんは閉店時間前になると、廃棄ロスしないように値下げ販売。

かといって営業時間中に売り切れたらテナント主から苦情が来るから完売はできない。

変ですよねぇ。

こちらのお店が「少量ずつ焼いたほうがコストを抑えられる」とおっしゃってました。

お店も狭いので、パンを焼くオーブンも小さいそうです。

ラップにくるんだパン・サンドウィッチはまた後日紹介します。

1 Like