Gemini meteor shower 2021

今年もふたご座流星群が見られる季節がやってきました!
12月13日と14日の夜はふたご座流星群のピークです。
光害が少ない場所であれば一時間に50個弱の流星を見られると予想されています。市街地でも十分の一程度の数は見られます。

日本では、夜半過ぎに放射点がほぼ天頂になるのでその時間帯は流星が空から降ってくるように見えるそうです。

12日の夜は薄い雲が出ていたので、1時間ちょっとで明るい流星は1個でした。暗い流星はもう少し見えたような気がします。
この写真は円周魚眼レンズ(Circular Fisheye Lens)を使って全天を撮影した写真の一部分です。


空が暗い場所で、とか、月が沈んでから、とか、空が開けている場所で、とか色々言われていますが家のベランダや窓からでも見ることが出来ますので皆さんも気軽に楽しんで下さいネ!

9 Likes

@Yotaroh さん

そうでした、今晩でした!

思い出させてくれてありがとうございます。

市街地でも結構見えるんですね、個人的には諦めてました :sweat_smile:

今晩、なんとか見てみようと思います!

1 Like

私は13日の晩に前日と同じ場所で見ました。前日には誰もいなかったのですが、当日は何組かいて星が流れるたびに何処からか歓声が聞こえたので、一人で見ているより楽しかったです。ただ、寒かったので1時間半で切り上げました…。
持っているスマホ(P20)のカメラアプリにStar Trails Modeが有るので撮影したら1つ写ってました!星空もスマホで手軽に撮れるようになりましたネ。


リマインダーの意味合いも有りトピックにしました。 @yamamo_cchi さんのお役に立ててうれしいです。以前は窓から見たり窓の近くで布団に入って見てましたが、写真を撮るようになってから外で見るようになりました。街灯など明るい光が視界に入らないようにすれば大丈夫です。流れ星、見られましたか?!

3 Likes

Beautiful, I remember seeing them while camping December 2018 in Koh Kong @Yotaroh san. We all made wish and thought it was comet :slightly_smiling_face:

1 Like

@Sophia_Cambodia san、こんにちは。

Koh Kongでも見ることが出来るのですね!教えてくれてありがとう!

おぉ、なんてこった!願い事をするのをわすれてました・・・。私のやることリストに追加しておきます!

1 Like

Okay dear @Yotaroh san, please make a wish next time you see the meteor shower :slightly_smiling_face:

1 Like