Effect of zenith correction (動画の天頂補正)

天頂補正ってどのくらい効果があるのでしょうか。実験します。

散歩しながらカメラを振り回して撮影し、天頂補正による効果を比較してみました。

SV App でTHETA Vを制御して4K(BitRate High)の動画を撮影しました。
左側がカメラ内のオリジナル動画、右側が天頂補正したものです。

上記の画質の悪さは、私のPCの再生環境が貧弱であることに依るものです。個別には以下を御覧ください。

カメラ内のオリジナル動画(左) https://youtu.be/oPfUoSS8d7E
PCのTHETAアプリで天頂補正したもの(右) https://youtu.be/CJltpUTf-00
そして、この動画から作成したストリートビュー : https://goo.gl/maps/VNuudUGnegp

90度も傾けてしまうと、ストリートビューとしてはおかしくなってしまいます。
でも天頂補正した動画はうまく補正出来てますよね。
このへんの技術を融合していただけると、ストリートビューの動画の受け皿が広くなるような気がします。

実際には私のようなひどい動画を撮る人は少ないと思いますので、次は普通の撮影をします。
ストリートビュー用の動画として撮影したものが観賞用として使えるかどうかを見てみます。

ストリートビューカーで撮影した4K(BitRate Low)の動画です。SV App でTHETA Vを制御して撮影しました。
左側がカメラ内のオリジナル動画、右側が天頂補正したものです。

カメラ内のオリジナル動画(左) https://youtu.be/xB_JJXh-42w
スマホのTHETAアプリにダウンロードする際に天頂補正したもの(右) https://youtu.be/8PBErV9ZzRo
この動画から作成したストリートビュー : https://goo.gl/maps/edwoRKkWRe32

ストリートビューカーで撮影したものをもう1つ、4K(BitRate High)のものです。TEHTA Appからコントロールして3分を超える長さの撮影をしています。

オリジナル(左) https://youtu.be/enLLc0HbbhI
天頂補正(右) https://youtu.be/CZk0O0tPH1E
この動画からは、別のトラブルによりストリートビューを作成できませんでした。

5.4K動画は、スマホのTHETAアプリでもPCのTHETAアプリでも、天頂補正は出来ませんでした。

@Michaelusami , @user_not_found , @Yotaroh , @HiroyukiTakisawa , @YasumiKikuchi , @ShahnewazAhmed , @YasuhikoN , @ken_jp , @Ivi_Ge

9 Likes

@potaro67 さん検証結果有難うございます😃

補正の効果は大きいことが見て取れます🔍 一方でEISのような強力なブレ補正に関してはいかがでしょうか?

1 Like

@YasumiKikuchi さん、

ブレに関しては非力です。

昔の動画を PCのTHETA アプリで天頂補正してみました。

自転車に「さすべぇ~」で THETA V を固定しています。クッションなんてありません。カメラに直接ハンドルの振動が伝わっています。

こんな方法で何十kmも撮影してカメラが壊れなかったのが不思議です。(私のTEHTA V の1号機ですが、今でもメイン機材であります)

左がオリジナル動画、右が天頂補正したものです。

なんと酷い動画であることか。

カメラ内のオリジナル動画(左) https://youtu.be/WR22jHYMDIc
PCのTHETAアプリで天頂補正したもの(右) https://youtu.be/KQmmW7lOo3c
そして、この動画から作成したストリートビュー : https://goo.gl/maps/bbRJd94rH7U2

こんな動画からも意外とまともなストリートビューが作成されています。
すごい機能ですよね。

ところで、今週末はスキー場で撮影してこようと思っているので、
さっき、自撮り棒で駆け足しての撮影をしてきました。わざと自撮り棒を揺すったり傾けたりもしました。
その結果は後ほど。
もしかしたら、スマホのTEHTA アプリで天頂補正しながらダウンロードするのと、PCのTEHTAアプリでの天頂補正とは性能が異なるかも知れません。そんな比較も予定しています。

1 Like

自撮り棒を持って駆け足しながら撮影してみました。
4K BitRate Low 、EV +0.7

左から、
(left) THETA V 内のオリジナル動画ファイル
(mid) スマホのTHETAアプリで天頂補正しながらダウンロードしたもの
(right) PCのTHETAアプリで天頂補正したもの
の順です。

上記の画質が悪いのは私のPC環境の貧弱さが原因ですので、天頂補正の機能には関係ありません。

THETA V 内のオリジナル動画ファイル : https://youtu.be/9hYLDoBKQhg
スマホのTHETAアプリで天頂補正しながらダウンロードしたもの : https://youtu.be/HUV-jPx8t1I
PCのTHETAアプリで天頂補正したもの : https://youtu.be/_K40g3Vde9Y

そして、この動画から作成したストリートビュー : https://goo.gl/maps/ed2pNGGD2Y82

天頂補正の機能は、スマホ版もPC版も同じようです。動画を見ている限りでは違いがわかりません。
ストリートビューは、THETAアプリでの天頂補正に比べると「一定方向に傾いたまま」というクセがありますが、カメラの傾きによる影響はなさそうです。

カメラをわざと 30°ほど左右に傾けたときの動画(2’23"あたり) : https://youtu.be/BQVKWQckGBk?t=140
その場所のストリートビュー : https://goo.gl/maps/owDmPmp7MN12

あ、天頂補正したファイルをもう一回天頂補正したらどうなるのだろうか?
・・・キリが無いので、この実験はここで終わります。

追加の情報です。

THETA V 内のオリジナル動画ファイルと、

SV App でダウンロードしたファイルは、同一のものです。

当たり前だ、と仰る意見もごもっともですが、

「ご親切にファイルサイズ縮小」「扱いやすいフォーマットに変更」「気を利かせて再サンプリング」なんてことがされているのが音声・画像ファイルの常なのです。

オリジナル動画ファイルをアップロードしたあとに、SV App でダウンロードしたファイルをYoutube様にアップロードしたら、動画ファイル全データを受け取っり終わってからエラーになり、

このようなリンクを返してくれます。開くと、

このような表示がされます。

んで、その動画はどれなの?、という情報は教えてくれない。

古い動画をアップロードしたときにもしこのメッセージが出たらどうしたらいいんでしょうね。(今回はわかりますよ、同一の動画ってのは、さっきアップロードしたものですから)

私はそれをYoutubeで他の方に見せたいのです。

でも、「別のYoutube動画」のURLは教えてくれません。

んーーー、

では、ここに上記のURLを埋め込んでみます。

↑ もしかして、その「同一の動画」を再生してくれるのかな? プレビューの段階では、中身があるように見えています。

話がそれましたが、

SV Appは動画ファイルの内容を変えずにダウンロードしてますよ、というお話でした。