沖縄県産珈琲豆が生み出す…感動。ディープな街、那覇市栄町の珈琲スタンド『COFFEE potohoto』

一杯のコーヒーを30分かけて飲む。

ひと口、ひと口…

一刻、一刻変わる味わい。

そんな珈琲がここ、栄町の『COFFEE potohoto』にあります。

珈琲の素晴らしさに出会えるお店…

季節ごとの豆があり…

そのつど、豆に合わせた焙煎を…

その物語を伝えてくれる店。

そんな豆の中でも…年に数回…

本当に希少な…

生産者の何年にも渡るあくなき挑戦の結晶…

沖縄県産のスペシャリテ珈琲を体験してきました。

それはアダファームという、珈琲好きの桃源郷

不可能を可能にしたコーヒー農園の豆

アダファームHP

アダファームYouTube

飲みあわったのその器には

魂の残り香…

カップを返すのが名残惜しい…

※お店の前の路地

※秘密の隠れ家は栄町市場アーケードの奥に

『COFFEE potohoto』

7 Likes

@nosk098 さん

ご紹介ありがとうございます。そういえば沖縄でも珈琲豆の栽培をしていましたね。まだ試したことがなかったのでいつか存分に味わってみたいものです。

私たちはGoogleマップを使うローカルガイドですので、お店を紹介する際にはGoogleマップへのリンクも一緒に掲載すると良いと思います。COFFEE potohotoさんですとこちらですね。COFFEE potohoto

マップ上の情報から現地でも非常に人気があることや、たくさんある写真からどんなお店かを知ることができます。もちろんHPへのリンクもありますね。台湾の豆も扱うなど、その挑戦ぶりが伝わってきます :grinning:

お店の公式HPへのリンク等のみを掲載していると宣伝と取られて記事が一時的に非表示になってしまう場合もありますので、次回投稿の際にはぜひお試し下さい。

1 Like

おおwなるど、勉強になります。

グーグルマップの埋め込みとかは難しいですかね?

色々試してみたいです。