8en
1
名古屋ローカルガイド交流会、第1回 大須を楽しむ編
Nagoya
Nagoya, Aichi Prefecture, Japan
June 05, 2018 @ 12:00 (JST)
『日本でも2018年に急伸!googleローカルガイド』 今最も注目されている、楽しい・美味しい・面白いを、世界に発信するユーザーコミュニティ、それがgoogleのローカルガイドです。 ローカルガイドとは、googleマップの店舗や名所旧跡などのスポットに、レビューを書き残し評価する人達の事です。 欧米やアジアでは、このローカルガイド同士の交流イベントが盛んですが、その流れは日本にも来ています。 今回、東海圏でローカルガイド交流会を行います。 【ローカルガイド交流会の概要】 東海エリアにある観光地や下町などを、そのエリアに詳しいガイドさんの案内で集会。 あなたの知らない町の「楽しい・美味しい・面白い」を見て、食べて、体験して、それをローカルガイドとしてgoogleする知的探究心を刺激するイベント。 尚、ローカルガイド初心者には、ローカルガイドの楽しみ方や上達方法なども、先輩ローカルガイドがレクチャーしてくれます。 なんだか面白そうだから始めてみよう!という方にもピッタリの初心者向けイベントです。 【参加対象】 ・googleのローカルガイドの人 ・googleのローカルガイドをやってみたい人 【イベント内容】 ・初心者向けローカルガイド ミニレクチャー ・歩いて楽しむ、大須ミニガイドツアー ・大須の下町グルメ、堪能会 【よくある質問】 Q. 1人ですが、イベント招待がなくても参加できますか? A. はい、大歓迎です! 交流会で仲間が見つかりますので、1人でも安心してご参加ください。 【開催日】 2018年6月5日(火) セミナー 18:30~20:45 受付 18:15から 【会場】 大須テラコヤ 愛知県名古屋市中区大須3-42-23 https://goo.gl/maps/MLyhRWMUqNN2 ↑アクセスマップ 【参加費】 3,000円(税込/当日現金) ※軽食・ソフトドリンクあり シェア割 -1,000円 【シェア割の申請方法】 1.「参加する」を押す 2.シェア割引をご希望の方は、自分のウォールで当イベントをシェアをしてください。その際に、少し意気込みなども書いて頂けると、有難いです。 [シェアする方法が分からない方はこちらをご参考ください]
Facebookイベントを自分のタイムラインにシェアする方法 http://8en.jp/facebook/event_shaer/ 3.下記の投稿のコメント欄に、シェアした旨をご報告ください ※シェア割の申請期限は6月4日迄です。お早めにご申請ください。 【定員】 14名(関係者含む) 【主催】 株式会社はちえん。 〒509-0145 岐阜県各務原市鵜沼朝日町5-287-6 http://8en.jp/
お申し込みはこちら
@8en さん
はじめまして。ミートアップの企画、お疲れ様です。
こちらのミートアップですが、主催が株式会社となっておりますが間違いないでしょうか。
ローカルガイドの利用規約には以下のようにあります。 ローカルガイド利用規約
団体、ブランド、企業は本プログラムには参加できません。有料サービスを提供している場合(たとえばストリートビューの認定プロバイダとしてマーケティングを行っている場合)、そうしたサービスをローカルガイドとしての身分と関連付けて取り扱うことは禁止されています。
その他にも抵触する点などないか、規約を確認されたほうがよろしいのではないかと思い書き込ませていただきました。
もしわからないことなどあればこちらに書き込むか、日本語のわかるモデレータである @Atsukot さんに相談されたほうがよろしいと思います。
わからないことがあればサポートもしますので、お気軽にお声がけください。
日本で行われるミートアップ自体あまり多くはないので、開催は大歓迎です。
ぜひ一緒にローカルガイドを楽しめればと思っています。
良かったら日本語ボードにも遊びにいらしてみてください。
1 Like
8en
3
@HiroyukiTakisawa さん、ありがとうございます。
交流会の開催にあたり、店舗等から後援をもらうのは良いが、主催は個人でなければならない、という事ですよね。
確認漏れしていました、ありがとうございます。
このイベント自体、設定した開催時間が、なぜか正しく反映されないなど、訂正箇所もありますが、どうもイベント承認後の訂正ができないようなので、一度、取り消して、また出し直してみます。
今後共宜しくお願い致します。
1 Like
@8en さん
そうですね。ご理解いただきありがとうございます。
いろいろと条件もありますが、慣れてしまえばなんということもありません。是非また企画してみてください。
楽しみにしています。
8en
5
記載事項に間違いがあり、訂正ができないので、一旦キャンセルします
@HiroyukiTakisawa さん、ありがとうございます。
@8en さん、こんにちは。
>交流会の開催にあたり、店舗等から後援をもらうのは良いが、主催は個人でなければならない、という事ですよね
スポンサー支援の交流会は問題ないのですが、スポンサー支援とは場所や食事、飲み物などを支援していただいてローカルガイドのみなさんの参加費の負担を少なくすること。または無料にすることが目的です。
参加費が3,000円とのことですが、軽食や飲み物以外にお金がかかる理由、内訳なども説明していただく必要があります。もし会場にお金がかかるようでしたらカフェやカジュアルなレストランなど気軽に利用できる場所を使用されることをお勧めします。
また、一度承認された交流会は内容を変更されることを防ぐために変更することはできませんのでご了承ください。
1 Like
8en
7
@Atsukot さん、ありがとうございます。
参考にして、また企画を考えます。
回答頂きついでに、一点、質問というか、不具合報告なのですが、今回のイベント投稿、およびその前につくったイベントも、開催時刻を
18:30~20:45
で設定して登録したにもかかわらず、なぜか
12:00~20:45
に時刻が変更されて、登録されます。
ちなみに当方のOSはwindows7、ブラウザはchromeで発生した現象です。
ちょっと困った不具合なので、ご報告まで。
@8en さん、交流会の時間設定なんですが、HiroyukiTakisawaさんからも以前にこの件でご連絡いただいてこちらでも何度か試してみたんですが、今のところ特に問題は発生していません。
”Set" ボタンを押し忘れて12:00で設定されてしまった方々が今までにいらっしゃったので、今回のケースがバグなのか判断しかねています。もし次回交流会を申し込む際にはスクリーンショットでどのように時間を設定されたか記録を残していただいて、問題がまた起きた際にはそのスクリーンショットを送っていただければと思います。
宜しくお願いします。
8en
9
@Atsukot さん、承知しました。
次回操作の時はスクリーンショットも撮りながら、試してみます。