A museum full of manga all day long/1日中マンガづくしのミュージアム

This is an introduction to public facilities where you can enjoy cartoons all day long.
Kitakyushu Manga Museum

https://goo.gl/maps/fYFM6gerEZHe2F7KA

About 70,000 books
Hands-on cartoon drawing experience available
Searchable in advance(English OK!)
https://ilisod002.apsel.jp/kitakyushu-manga-m/

You can leave and enter the building during your visit only on the day you enter (no food is allowed inside the museum).
Photography is allowed for some exhibits.

There are many other benefits.

You can also read comics while lying on a wide mat, although this is currently banned due to COVID-19.

As I mentioned earlier, if you’re hungry, you can go out halfway through and go back in and read the manga.

Kokura station on the sidelines is a major transportation hub.
With the Shinkansen, the bus to the airport, and the ferry connecting to the Kansai region, it’s a great space to use your waiting time!

In the northern hemisphere, where the nights get longer, why not take the time to read a comic or book?

As a measure against COVID-19, you will be asked to provide your name and address when you enter the museum.

If you register your transportation IC card, you won’t need to do so next time.


○日本語

マンガを1日じゅう楽しめる公共施設の紹介です。

北九州市漫画ミュージアム

https://goo.gl/maps/fYFM6gerEZHe2F7KA

蔵書約70000冊

漫画を描く体験可能

事前に資料の検索可能

https://ilisod002.apsel.jp/kitakyushu-manga-m/

入館当日に限り途中退場途中入室可能(館内は食事禁止)

一部展示に限り撮影可能

他にもいっぱいメリットがあります。

現在コロナウイルスで禁止になっていますが、広いマットの上で寝転びながら漫画を読むことも可能です。

先程書いたように、お腹が減ったら途中で外出してまた戻って漫画を読むこともできます。

そばの小倉駅は交通の要所。

新幹線、空港行きのバス、関西方面へのフェリー連絡バスなど、待ち時間を有効に使えるスペースです!

夜が長くなる北半球、じっくり漫画や本を読んでみませんか?

コロナウイルスの対策で入館時に名前と住所の記載を求められます。

交通系ICカードを登録すると次回から記載は不要です。

15 Likes

Wish I can visit this place :heart:

1 Like

@yamamo_cchi おもしろいトピックですね。

最近全国的にアニメキャラの像を設置したり、ゆかりの漫画家のミュージアムみたいなものが増えてますね。

マンガミュージアム同じく多く見られるようになりましたね。

私のオススメのマンガミュージアムは京都のマンガミュージアムです。

京都国際マンガミュージアム

https://goo.gl/maps/LaUfjQqfxzcacENt7

閉校となった歴史ある学校を利用したミュージアムで学校×マンガの組み合わせが最高です。ここでももちろん一日過ごせます。

もし私が京都に住んでいたら確実に年間パスポート買ってたでしょうね。

2 Likes

@Dboii585

Thank you for your comment.
I’m sure you’ll have a great time discovering all kinds of comics!

@nakashi さん

コメント及び情報ありがとうございます。

ゆかりの漫画家さんの紹介とかあるのはとてもいいことだなと思います。

松本零士さんやわたせせいぞうさんが福岡出身というのを北九州のマンガミュージアムで知りましたので :sweat_smile:

いい勉強になりました。

関西に近いうちに行く予定なので、ぜひここにも足を運んでみたいです!!

1 Like

Me pasaría toda una semana disfrutando ese lugar @yamamo_cchi , me gusta mucho el manga, en general ver la series de mangas en TV. gracias por compartir.

Saludos Farid

For the case that has difficulty, in reading my answer, in the upper right part of the screen, in the drop-down menu of languages, you can select the language, in which you want to read the post.

1 Like

@FaridTDF

Gracias por su comentario.
Me encanta el fútbol, así que estoy aprendiendo un poco de español, ¡así que no te preocupes!

Voy mucho a este centro porque también me encantan los cómics.
Hay muchos museos de manga por todo Japón, así que es una buena idea buscarlos no sólo en Kitakyushu.

¡Pronto iré al Museo Internacional del Manga de Kyoto, que @nakashi presentó!
https://goo.gl/maps/LaUfjQqfxzcacENt7

Ya quiero leer tu post sobre el museo de Kyoto @yamamo_cchi , estaré atento para cuando lo publiques y aprecie las fotos de los stand :grinning:

un gran saludo Fueguino, Farid.

1 Like

@FaridTDF

¡Estoy deseando que llegue!