20201224 [RECAP]リモートのお供に!オススメお菓子の情報交換会

12月24日(木)に初めてのオンラインミートアップを開催しました。

テーマは「リモートのお供に!オススメのお菓子の情報交換会」。最近機会の増えたリモート会議やリモート飲み会にピッタリのお菓子を紹介してもらおうというものです。

当日はこんな感じでお声掛けしてました↓

「リモート会議やリモート飲み会に合うお菓子の情報交換会です。

和菓子、洋菓子、スナック菓子など、ジャンルは問いません。

※当日は各自オススメのお菓子を紹介してもらいます。お菓子もしくはお菓子情報をご用意ください。」

結果、クリスマスイブにも関わらず、9名の方々にご参加いただきました。本当にありがとうございます。

ささやかではありますが、当日紹介されたお菓子たちをRecapします。

[1]Yuccoさん( @Yucco

トップバッターはYuccoさん。紹介いただいたお菓子はこちらです。

  1. BROOK SIDE「ダークチョコ ゴジ&ラズベリー」
  2. 越後製菓「ふんわり名人 きなこ餅」

1つ目は果実をチョコレートでコーティングしたお菓子とのこと。見た目にもとてもおしゃれなお菓子でした。

2つ目の「ふんわり名人 きなこ餅」は、先日のクラウドソースミートアップでも話題に出た1品です(私もおすすめ!)。

[2]今井さん( @Hiroko_Imai

今井さんには、福井県のご当地銘菓「五月ヶ瀬」をご紹介いただきました。

  1. 五月ヶ瀬「五月ヶ瀬」
  2. ブルボン「ひとくちルマンド」

五月ヶ瀬は福井県でしか買えないのか…! と思いきや、オンラインでの取り扱いもありました(やったー!)。

ピーナツが入っており独特の食感があるそうで、話を聞いて皆さん大きく頷いていました笑

ひとくちルマンドはその後、Hiroyukiさんからも紹介がありました。

[3]Hiroyuki Takisawaさん( @HiroyukiTakisawa

  1. CGC「ポテトチップス(うすしお味)」
  2. オタル製菓「味自慢 黒太鼓」
  3. 森永製菓「GAME BOOSTER」
  4. 回進堂「岩谷堂羊羹」
  5. ブルボン「ひとくちルマンド」
  6. 華風「オムレット、北国のいちご大福」

1つ目はTakisawa家で「悪魔」と呼ばれているそうです。スペアも用意されていました。

4つ目は岩手県にある回進堂が作る伝統銘菓で、個人的には栗が好きですが、他に本煉やクルミもあるそうです。

[4]Yasuyo Fさん( @Yasuyo

  1. Intersnack「POM-BAR」
  2. 明治「カール(うすあじ)」
  3. 手作りのお菓子
  4. 伝統菓子「オリボーレン」

オランダ在住のYasuyoさん。オランダにはあまりスナック菓子がないそうで、お菓子もとても甘いものが多いそうです。4つ目の「オリボーレン」は年越しの際に食べるのだとか。

今ではレアとなったカールが出た時、カールおじさんが輝いて見えました。

[5]台南新移民まなてぃさん( @Manatee

  1. 北田食品「こんにゃく玄米ロール のり味」
  2. LOTTE「コアラのマーチ」
  3. 華元食品(コイケヤ)「すっぱムーチョ」

台南市から参加のまなてぃさんからは、甘さと酸っぱさのバランスある3品を紹介いただきました。

こんにゃく玄米ロールは日本語で書かれていますが、台湾のお菓子だそうです。

のりをお菓子代わりに食べる気持ち、何となくわかる気がする…。

[6]Toyoさん

  1. チロルチョコ「きなこもち」
  2. 森永製菓「苺のダース」
  3. セブンスイーツ(セブンイレブン)
    1. 〈ミッキーマウス〉ベリー&チーズ
    2. 〈くまのプーさん〉メイプル&カスタード
    3. もちっとどら プリン&ホイップ
    4. 安納芋焼芋 あんパイ
    5. もちっと わらび餅

ストリートビューフォトグラファーのToyoさんからは、山登りでよく食べているというお菓子を中心に紹介してもらいました。

皆さんすぐ買えてしまえるセブンイレブンのお菓子なのに、Toyoさんの紹介があまりにも上手で、皆さんからは「食べたい!」の声が上がっていました。

[7]Izumiさん( @Izumi

  1. 富澤商店「グッとみ(りんごジャムサンド)」
  2. 鎌倉まめや
  3. マヨネーズピーナッツ
  4. きなこ豆
  5. 無印良品「宇治抹茶バウム」

1つ目の富澤商店は町田に本店があるとのこと。2つ目の鎌倉まめやさんの豆菓子は、味に個性があり、皆さん興味がそそられていました。

宇治抹茶バウムは私もよく食べています。

[8]KOBAYASHI Junさん( @KOBAYASHI_Jun )

  1. 有楽製菓「チョコケーキ」
  2. ニチレイフーズ「今川焼(あずきあん)」
  3. 小宮山製菓「サラバンド」
  4. 丸太町かわみち屋「蕎麦ぼうろ」
  5. 青木屋「くろどら」
  6. かんてんパパ「イナアガーL (材料)」
  7. おいもやさん興伸「芋ようかん」
  8. ジョンソンヴィル「ジョンソンヴィル」
  9. 伊藤ハム「DYNAMEISTER(ダイナマイスター)」

今回最大数の9品紹介いただきました。製菓材料とソーセージも入っていますが、どれも「わかる~」と言いたくなるようなものばかりで、皆さん画面の向こうで悶えていました笑 21時前に紹介されるジョンソンヴィルと伊藤ハムはなかなかのボディブローでした。

[9]Anzu

  1. 渥美菓子店「あつみのかりん糖」
  2. 三幸製菓「新潟仕込み こだわりの焦がし醤油味」
  3. 越後製菓「ふんわり名人 きなこ餅」
  4. 森永製菓「LEAFY Pie」

1つ目のあつみのかりん糖は、秋田県のお菓子ですが、東京交通会館というアンテナショップが多く入った施設でも購入することができます。

以上、総勢9名によるお菓子情報交換会でした。

思っていた以上に沢山お菓子を紹介いただけて、本当に嬉しかったです。

お菓子を紹介してもその場でシェアすることができないので、どうなるかな~と思いましたが、ありがたいことに第2回開催の要望もいただいたので、また開催できたらと思います。ありがとうございました。

21 Likes

悪魔がいっぱいですね!

楽しかったです!

ありがとうございました :hugs:

4 Likes

@Anzu さん、楽しいミートアップ企画をありがとうございました。新潟県出身者としては、県内メーカーの物を気に入ってもらえていてわたしはうれしかったですよ。さらに町田市にあるお店のお菓子も皆さんに知ってもらえて、わたしはとても満足です。

もし次回もミートアップがあるなら、わたしは隠しネタを出す準備ができています。:face_with_hand_over_mouth:

小声で : 富澤商店のお菓子は「グッとみ」 です。

3 Likes

@Anzu さん

主催ありがとうございました。とっっても楽しかったです!

ここでまた紹介してしまいたい気持ちをぐっと堪えて次回までとっておくことにします。また集まってお菓子紹介し合うの楽しみですね :blush:

4 Likes

@Anzu さん

おはようございます。

とても楽しい情報交換会でした。

個人的には「カール」と「すっぱムーチョ」がとても食べたくなり、夜探し回る流れに(^^;

友人にもこの情報交換会を教えたところ、今川焼きには生クリーム乗せるとスイーツ感が増すなど、謎のア

ドバイスも貰いました。

具体的製品名がないので、紹介から漏れたものとしては、「ポン菓子」があります(^^

あとは九州地方では有名な「黒棒」なんかも是非次回は紹介したいと思います。

第2回の開催も是非!

3 Likes

@KOBAYASHI_Jun さん

ポン菓子と黒棒は私も狙っていましたよ :sweat_smile:

でも心配御無用!私は隠し玉を持っていますからね、ふっふっふっ :sunglasses:

3 Likes

@Manatee さん

「悪魔がいっぱい」、うまい表現ですね!笑

まなてぃさんのすっぱムーチョ、個人的に一番そそられました。
また機会ありましたらよろしくお願いします!

2 Likes

@Izumi さん

こちらこそありがとうございました!
コンビニ菓子レベルでと思っていましたが、出身地や活動領域のあるローカルガイドらしさを楽しめたミートアップになりましたね。次はこういう方向性でやっても面白いのかも!
隠しネタすっごく気になります。楽しみにしていまsね。
(グッとみ修正しました。大変失礼しました!)

2 Likes

@HiroyukiTakisawa さん

こちらこそありがとうございました!そう言っていただけてとっても嬉しいです。
あ、あんなに紹介いただいたのにまだネタがあるんですか…!笑
次回は新年会なり2月のチョコシーズンなりにできればいいかなと思っております。オムレットの感想も改めて教えてください~!

2 Likes

@KOBAYASHI_Jun さん

そう言っていただけて嬉しいです。ありがとうございます。
早速行動されるフットワークの軽さもさすがです笑
すっぱムーチョはなかなかの変化球でグッときましたね。

お手軽に食べられるものに一手間加えると大変身するのってなんだか楽しいですよね。
そういう小技もシェアできたら楽しいのかも…。

次回は1月か2月にやりたいと思います。その際はまたぜひご参加ください!

3 Likes

@Izumi さん @KOBAYASHI_Jun さん

ヒロさん含め、あんなに沢山紹介いただいたのにまだ次のネタがあるのすごいですね…!!

私も隠し玉探さなきゃ :sunglasses:

4 Likes

@Anzu さん、素敵すぎるミートアップ企画、ありがとうございました!!

途中で抜けたので、後半のお菓子をこちらで見れて幸せです!無印の抹茶バウム…分かります!美味しい!!

そして紹介したかったお菓子が後から後から……!次回の開催、心からお待ちしてます!!

2 Likes

@Yucco さん、こちらこそ先日はお忙しい中参加くださりありがとうございました!

そうそう、あの後なかなか白熱したのです(´◒`)

抹茶バウム、おいしいですよね!

次回もぜひご参加ください。お話しできること楽しみにしておりますー!

3 Likes

Wow!! Great meet-up @Anzu !! Japanese snacks always look so amazing and interesting!! Thanks for sharing the various photos and names!! :yum:

2 Likes

@AdrianLunsong Sorry for super late reply :tired_face: I’m glad to hear that. Yes, actually there are a lot of snacks in Japan. I’ll hold the snack meet up soon and share the information again :grinning:

4 Likes

No worries @Anzu

Out of curiosity, are ‘Western’ snacks popular in Japan? If not, is it because of the flavour?

@AdrianLunsong Of course, it’s popular! I also love and often eat western sweets. When it comes to flavour, I sometimes feel that they are strongly sweet, but I think that is one of the good things about western sweets :grinning:

3 Likes

Ah true @Anzu ! Western sweets can be quite sweet indeed!

2 Likes