2018 KOBE LUMINARIE "Guardando al futuro"

第23回 神戸ルミナリエ KOBE LUMINARIE

開催期間:2017年12月8日(金)~ 12月17日(日)

-未来への眼差し- “Guardando al futuro”

最終日の近づいた神戸ルミナリエ。平日でもたくさんの来場者で会場を埋め尽くす。 @HiroyukiTakisawa さんの記事 “Winter illumination in your neighborhood” にインスパイヤされて仕事の帰りに立ち寄りました。

  1. 残照を利用して点灯前の会場入り口を撮影。

Caption; Screenshot of 360 photo taken by RICHO THETA V + Insta360 One X monopod

週末だとかなり早くから三宮元町周辺に到着していないと、点灯の瞬間をこの場所(神戸銀行本店跡)で見ることは出来ません。

  1. 予定より30分早く、17:30に点灯されました。

Caption; Screenshot of 360 photo taken by RICHO THETA V + Insta360 One X monopod

慌てることなく点灯後の様子を撮影。ウラリエさんのアドバイスに従って、HDRで撮影してみました。しかし、一脚を手に持っての撮影では、ビミョーに手振れしてムツカシイ。人物はボケてちょうど良い。

※Insta360とRICOHのコラボ?

Caption; Monopod designed for Insta360 One X

Insta360 One X用にデザインされた自撮り棒兼一脚はイイ感じ。ちょっぴり高級感もありますね。通常の一脚だと持つところが細くなります。シータは真っすぐ垂直に取り付けるのがコツ。

3)東遊園地(メイン会場) Googl Mapsはココ

Caption; Screenshot of 360 photo taken by RICHO THETA V + Aluminium 7 Feet Light Stand

入り口付近の混雑は相当なモノで、最初は撮影に戸惑いましたが、奥へ入って見ると意外と簡単に撮影スペースを確保できました。会場内では上のスクショを含めて5枚撮影。いずれも、アルミ製ライトスタンドとモノポッドを組み合わせて、約3m超の高さから撮影しました。全てHDRモードで撮影しています。この日はほぼ無風状態でしたが、かすかに振動するスタンドを固定するのに苦労。完全に静止させるのはできなかった。。。 https://www.localguidesconnect.com/t5/General-Discussion/How-to-use-Aluminium-7-Feet-Light-Stand-for-Shooting-360-photos/m-p/1132434

4)アプリで加工して楽しむ。

Caption; 鳥の羽ばたき?THETA+, Phonto, Vontなどスマホアプリで編集

シータなどの360°カメラで撮影した画像は、通常のカメラにはない面白さがありますね。一部を切り出して加工し、文字などを浮かばせて円形に配置すると効果的。動画についても同様で、ぐるぐる回せるVRよりも、面白く見せる工夫をするのが吉。

Caption; 前半は動画撮影を加工、後半は静止画をInstagram用にアニメ化

Caption; VR動画 グルグル回すとSpatial Audioの効果を試せます

さて、みなさんは360°写真や動画をどのようにシェアしますか? 「こんな方法があるよ!」というのがあれば、下のコメント欄へ投稿してくださいね。

@Izumi , @ken_jp , @YasumiKikuchi , @KOBAYASHI_Jun , @potaro67 , @YasuhikoN , @Michaelusami , @Ivi_Ge , @norikoo 勝手にタグ付け敬称略

今回撮影した画像は、ストリートビューにも公開しています。しかしながら、コネクトでiframeタグは使えなくなりました。共有リンクについても、iPhoneなどiOSデバイスでは意図したとおりに表示できません。
(iOS Jumping issue)

Caption; THETA360_COM 投稿一覧

↑コチラにアクセスして、THETA360_COMのサイトでご覧いただけると幸いです。7枚の内、1枚だけに雪のエフェクトを施しました。ジングルベ~ル♪ジングルベ~ル♪鈴がぁ鳴るぅ♪

では、また。

29 Likes

@user_not_found さん、すごいですようね。

タグ付けありがとうございました。神戸ルミナリエ の写真を見ると早速行きたいです!残念ですけどブルガリアにはこのようなイルミネーションがありません。 @user_not_found さんのおかげでクリスマス​精神​を​生かされました。

ですから、ぜひ日本の綺麗なイルミネーションを投稿してください。

3 Likes

@Ivi_Ge さん、コメントありがとうございます。

クリスマスの時期はヨーロッパ各地も綺麗に飾っていると思います。イルミネーションは夜に楽しむので寒いです。ブルガリアはもっと寒いですか?

2 Likes

@user_not_found さん、

日本に比べるとヨーロッパの飾りはそんなに大きくないと思います。特にブルガリアの飾りかもしれません。

しかし、ブルガリアにクリスマスは1年で最も大切なイベントだと思います。ブルガリアのクリスマスの過ごし方は日本と全然違いますね。日本のお正月のように家族がそろってのんびり過ごします。

こちらは去年の家に飾ったクリスマスツリーです。

3 Likes

@user_not_found さん

タグ付けいただきまして、ありがとうございました。

美しいです!

ルミナリエももう23回目になるのですね。

今でもイタリアから職人さんが来られて設営されているのでしょうか。

2 Likes

@norikoo さん。こんばんは~。

イタリア語でテーマを語っていますので、たぶんそうだと思います。実は神戸のことは良く知りません。。。御堂筋のイルミネーションの方が近いです。

確かに23回も続くとは思いませんでした。生駒山系では、ほぼ同時期から、町内ほぼ全戸でイルミ―ネーションを実施し、「山ナリエ」として知られた場所がありました。イルミ人気最高潮の頃、大勢が押しかけて住民の大きな負担となり、ついに2016年で終了。マップに登録された場所も閉鎖されました。(まだ残ってるようですが。。。)

2 Likes

Wow @user_not_found really nice and decorative photos! :slight_smile: The subject are great, but your fantasy is working at high levels here.

I’m curious about why you used the Italian language for the title of the show, is this intended?

3 Likes

Hi, @LucioV

Thank you for your commenting.

This is the answer. (from wikipedia)

Kobe Luminarie (神戸ルミナリエ) is a light festival held in Kobe, Japan, every December since 1995 to commemorate the Great Hanshin earthquake of that year.[1] The lights were donated by the Italian Government and the installation itself is produced by Valerio Festi and Hirokazu Imaoka.

Viva Italia! I love all Italian people. Fede, Gio, Vic, and You!

3 Likes

Regarding your questions @user_not_found we cannot embed 360 anymore, so my suggestion is to mount the 360 panos in a 360 or plain video and share it using youtube:

Plain video navigation of a 360 virtual tour:

360 navigation of a 360 virtual tour:

360 video:

2 Likes

@user_not_found さん

「山ナリエ」!知りませんでした。

全国に広まった大規模なイルミネーションの礎を作ったのがルミナリエですよね。

しかしながら鎮魂の意が込められていることを是非とも思い起こさないと。。。

一方の「山ナリエ」、オーバーツーリズムですね。。。

1 Like

Hi @LucioV ,

In fact, some Italian artisans came from Italy to prepare in the past, though I’m not sure if they are still doing so.

Brava Italia!

2 Likes

Youtube… very good idea! Nice movies, @LucioV

You made the plain video by using Pano2VR, didn’t you? And Seacook 360 by GoThru. Good jobs.

I can also do the same…maybe.

Thank you very much for your suggestions. and How do you think about Insta360 One X? It’s really much better than THETA V? How is the proccess of Blue Lines?

Sorry for many questions.

Toyo

2 Likes

Wow! Didn’t know @user_not_found ! It’s really a great sign of friendship between our countries, so similar but so far! :slight_smile:

Thanks a lot!

2 Likes

@user_not_found さん

正にブラボーと言うべき圧巻の写真と動画ですね!岩手でもまた違った方向性で人を感動させるイルミネーションをやってくれたらと思いました。または出張でそちらを見に行ってもいいほどですね!

加工に関してはやはり円形文字配置がかっこいいと思いました。半透明の文字も非常に映えますし、インパクトもあります。

私もいろいろと研究してみます:-)

Insta360の自撮り棒気になってましたがやはり接合部がほぼ映らずいい感じですね。

1 Like

Hi @user_not_found I made the Norcia VT navigation with autonavigation of a Kolor PanoTourPro tour; recorded using Quicktime.

Seacook done with automatic video generation using gothru :slight_smile: Correct!

1 Like

@user_not_found

Excellent review. Well written and very informative. You have left nothing, but captured in all.

Appreciate sharing this with us

Thanks & Regards,

aaryesdee

1 Like

@user_not_found さんタグ有難うございます。

いつかは観たいルミナリエです!

360度加工写真とても面白い写りですね😮

@Ivi_Ge さん、ステキなクリスマスツリーですね。ヒンメリに似たオーナメントが可愛らしいです。ツリーの上部に不思議な形の飾りがありますが、あれは何を表してますか?日本では見かけない形なので気になります。

写真を拡大したら、ツリーの下にネコちゃんが居て驚きました。:smiley_cat:

1 Like

@Izumi さん、ありがとうございました。

普通、ツリーの上部の飾りに星があリます。星はキリスト生誕時に輝き、希望を表すや約束が守られた印などの意味があると言われています。しかし、こちらの不思議な飾りは何を表しているのは私が知りません。お母さんに確認して見ます。

残念ですけどツリーの下の猫ちゃんは7月に亡くなりました。

1 Like